ポイントサイトを経由してふるさと納税サイト「さとふる」を利用すると、ポイント獲得条件をクリアするだけで数%分ポイント還元されます。
「さとふる」は、自治体への寄付を通じて地域の特産品やサービスを受け取りながら、税金の控除を受けられる制度を簡単かつ便利に利用できるプラットフォームです。
食品(米、肉、海産物、果物など)・日用品・家電・体験型返礼品まで幅広いジャンルを取り揃えています。
せっかくふるさと納税サイト「さとふる」を利用するなら、なるべく多くのポイントをもらいたいところではないでしょうか。
このページでは、ふるさと納税サイト「さとふる」を利用する時はどこのポイントサイト経由がお得かを比較するので参考にしてください。
さとふる+ポイントサイトの還元率比較表【2025年最新版】
ポイントサイト経由でふるさと納税サイト「さとふる」を利用した場合のポイント還元率比較一覧表は以下の通りです。
サイト名 | ポイント報酬額 |
---|---|
ハピタス | 4.16% |
ECナビ | 3.0% |
ワラウ | 2.5% |
モッピー | 2.3% |
ポイントタウン | 2.0% |
ポイントインカム | 2.0% |
げん玉 | 1.9% |
ポイント調査月 | 2025年8月 |
このページを更新した時点では、ふるさと納税サイト「さとふる」の利用は【ハピタス】が一番高還元に設定されています。
当ブログでおすすめしている【ハピタス】は、様々なネットショッピングやサービス利用を通じてポイントを貯めることができる人気のポイントサイトです。
ハピタスはテレビCMでも紹介されており、数多くあるポイントサイトの中でもトップクラスに稼ぎやすい優秀なポイントサイトで間違いありません。
ハピタスには高還元報酬広告が豊富に用意されているので、ポイ活はハピタスに集中させることで総合的にポイントが貯めやすくなります。

【登録・準備編】ハピタスの始め方と会員登録の流れ
ハピタスに会員登録がまだの人は、まずは無料会員登録を済ませてしまいましょう。
ハピタス登録はメールアドレスと電話番号さえあれば1分で完了します。
電話番号がなくても会員登録をすることはできますが、そのままではハピタスで貯めたポイントを交換できなくなっています。
ハピタスに登録する手順は以下の通りです。
- ハピタス登録の紹介リンクを押す
- メールアドレスを入力:Gmailなどのフリーメールがおすすめ
- パスワードを入力:半角英数字を使用して8文字以上で入力
- ニックネームを入力:半角英数字20文字以内で入力
- 個人情報を入力:自身の正確な情報を入力
- メールアドレス認証:ハピタスに登録するために必要
- 秘密の質問設定:貯めたポイントを交換するために必要
- 電話番号認証:貯めたポイントを交換するために必要
- 登録完了
まずはパソコンかスマホで以下の登録バナーを押しましょう。
▼ハピタス登録はこちらからがお得▼

移動したハピタスサイトの会員登録ページにある『会員登録する』ボタンを押して、ハピタスの会員登録を済ませましょう。
QRコード読み取りで登録が完結することを紹介しているブログもありますが、ハピタスオリジナルの登録QRコードは存在しません。
▼ハピタス会員登録の詳しいやり方はこちら▼

ハピタス登録のメリット・デメリット
ハピタスを利用するメリットは以下の5つが挙げられます。
- ポイントが貯まりやすい
- 1ポイント1円で分かりやすい
- ポイント保証制度が充実している
- ポイント交換手数料が無料
- サイトが見やすく使いやすい
ハピタスを利用するデメリットは以下の5つが挙げられます。
- ポイント反映が遅い
- 会員ランクの昇格・維持が面倒
- コツコツ系コンテンツが少ない
- アプリ版ハピタスが使いにくい
- ポイント還元率は低い?
デメリットの部分は他のポイントサイトにも当てはまることがあるため、ハピタスのデメリット=ポイントサイト全体のデメリットと言える部分があります。
ハピタスに登録するメリットやデメリットをしっかり把握して、効率よくポイントを貯める方法を見つけましょう。
ハピタスでポイントを貯める方法
ハピタスにはポイントを稼げるさまざまな広告が充実しています。
それらの広告を利用して、単発で1万ポイント貯めることは決して難しくはありません。
毎月1万ポイントを継続して貯めるにはハピタスのコンテンツをフル活用していく必要があります。
- ネットショッピング広告を利用する
- 無料体験系サービス広告を利用する
- リサイクル系広告を利用する
- クレジットカード発行・口座開設系広告を利用する
- 外食モニターコンテンツを利用する
- 友達紹介コンテンツを利用する
ハピタスでポイントを貯める方法はさまざまですが、一番手軽なのは日常のネットショッピングです。
たとえば、オンラインでの買い物時にハピタスを経由すると、購入金額の数パーセントがポイントとして還元されます。
ポイ活で貯めたポイントは手数料無料で現金や電子マネーなどに交換することができます。
ハピタス+さとふるのポイント獲得方法
ハピタス登録が完了した後に「さとふる」広告を検索しましょう。
ハピタスの検索窓に【さとふる】と記入して検索すれば出てきます。
アプリ版ハピタスは不具合が発生しやすいので、パソコンまたはスマホのウェブ版ハピタス(グーグルなどでハピタスを開く)を利用しましょう。
▼ハピタスのさとふる広告はこちら▼
※ポイント還元率は変動あり
※1ポイント=1円
ハピタス+ふるなびのポイント獲得条件を確認してから『ポイントを貯める』を押します。
対象広告の『ポイントを貯める』を押すと公式サイトに移動するので、別ページを開いたり移動したりせずにそのまま寄付をしましょう。
ハピタス+ふるなびのポイント獲得条件
ハピタスに掲載されている「さとふる」広告のポイント獲得条件は以下の通りです。
【ポイント獲得条件】
納税寄付申請完了(入金確認必須)
・寄付申込み完了後、14日以内の入金確認がとれた方が対象です。【ポイント却下条件】
・寄付申込み完了後、14日以内の入金確認がとれない場合
・災害支援金のお申込みでかつ返礼品を希望されない寄付ならびに「ふるさと納税で留学支援ページ」経由での寄付の場合
・「さとふる」アプリからの寄付
・遷移先サイト以外からの申込み
・キャンセル・返品・未入金・受取拒否・受取未確認
・虚偽・架空・いたずら・申込み不備
・データ重複・転売目的・広告主より不正等と判断された場合
・2025年10月1日(水)00時00分以降に入金された寄付は却下となります。
・2025年9月30日(火)までに寄付申し込みをされていても、決済が2025年10月1日(水)0時00分以降の場合は対象外となります。【注意事項】
※このポイントは【ハピタス】の負担にて付与するポイントであり、ふるさと納税のお礼品ではありません。
※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
※広告主へ直接お問い合わせすることは禁止しております。ポイントに関するお問い合わせは広告主ではなく、必ずハピタスへお願いいたします。※支払い方法でPayPay決済を選択された場合、PayPay画面での決済完了後、さとふるの決済完了ページに自動遷移し終わるまで必ずお待ちください。
ハピタスを経由してふるさと納税サイト「さとふる」で寄付をすればポイント対象です。

ポイントサイトはポイントを稼ぐことを目的として利用するサイトですが、建前としてポイント獲得を目当てで各自治体に寄付しないようにしましょう。
ポイントを確実に獲得するために、ポイント対象条件と注意事項をしっかりとチェックしておく必要があります。
ハピタス+さとふるの注意点
ハピタス経由でふるさと納税サイト「さとふる」を利用する際に、ハピタスポイントを獲得できない状態を防ぐ対策方法は以下の3つです。
- ブラウザのCookie(クッキー)の削除する
- ハピタス推奨環境を確認・整備する
- 「サイト越えトラッキングを防ぐ」を「OFF」にする
目当ての広告を利用する前に上記の3つを確認して、ポイントを取りこぼさないように事前準備しましょう。
ハピタスとふるさと納税サイト「さとふる」の併用に関してはいくつかの重要な注意点があります。
特に、ポイントが適切に反映されるための設定や準備が必要なので、以下の要点を確認してください。
ブラウザのCookie(クッキー)の削除する
Cookie(クッキー)とは、パソコンやスマートフォンの中に保存されているサイト閲覧履歴情報です。
パソコン・スマホの初期設定の段階ではCookieが有効になっているので、特に何もしなくても大丈夫ですが一応確認しておきましょう。
- ブラウザを立ち上げる
- ブラウザの右上にある設定アイコンを押す
- 設定一覧から『設定』を押す
- 『プライバシーとセキュリティ』を押す
- 『閲覧履歴データの削除』を押す
- すべての項目にチェックを入れて『データを削除する』を押す
- ホーム画面から 「設定」 – 「Safari」 を選択
- 「履歴とWebサイトデータを消去」 – 「履歴とデータを消去」を選択
ポイントサイトを利用する際のトラッキングにはCookie(クッキー)が関与することが多いため、これが原因でポイントが反映されない場合があります。
そのため、ふるさと納税サイト「さとふる」で寄付を行う前に一度ブラウザのCookieを削除することをおすすめします。
ハピタス推奨環境を確認・整備する
スマホからハピタス広告を利用する際は、下の推奨環境で利用してください。
【ios端末を利用している場合】
- OS:iOS15 以上
- ブラウザ:Safari 最新版
【Android端末を利用している場合】
- OS:Android 11以上
- ブラウザ:Google Chrome 最新版
ポイントが正確に反映されるためにはハピタスが推奨する環境での利用が重要です。
推奨環境が整っていない場合、ポイントの追跡がうまくいかず結果的にポイントが付与されないケースがあるので事前の確認が大切です。
「サイト越えトラッキングを防ぐ」を「OFF」にする
iPhoneを利用している人は「サイト超えトラッキングを防ぐ」をOFF(オフ)にしましょう。
【サイトトラッキングを防ぐをOFFにする方法】
- 「設定」をタップ
- 「Safari」をタップ
- 「サイト超えトラッキングを防ぐ」をOFF(オフ)にする
ブラウザの設定によっては「サイト越えトラッキングを防ぐ」というオプションがデフォルトでONになっている場合があります。
この設定がONになっているとハピタス経由でのトラッキングが正常に行われず、ポイントがきちんと反映されない恐れがあります。
したがって、ふるさと納税サイト「さとふる」で寄付を行う前にこのオプションをOFFにすることが推奨されます。
ハピタスポイントが反映されない対処方法
ポイントサイトを長く利用していると、ポイントが反映されていないという現象も経験することがあります。
ポイント付与の条件を満たしているにも関わらずポイントがもらえない場合は運営に問い合わせる必要が出てきますが、ポイントサイトによって対応の良し悪しがあります。
以下のリンク(公式サイト)からハピタスに問い合わせが可能です。
≫スマホ版お問い合わせフォーム
≫パソコン版お問い合わせフォーム
仮にポイントを獲得できなかった場合でも、案件広告主側のサイトには問い合わせないようにしましょう。
ふるさと納税サイト「さとふる」の特徴やメリット
ふるさと納税サイト「さとふる」の特徴やメリットは以下の通りです。
- 「さとふる限定」品が魅力
- 多彩な決済方法
- 使いやすいサイト設計
- 迅速な配送と配送状況の透明性
さとふるは自治体から返礼品の発送業務を請け負うため、配送が早いものでは1~2週間で届く場合もあります。
自治体情報や返礼品を検索しやすく、ランキング(急上昇、週間、月間)やレビューで人気の品を簡単に探せるのも魅力です。
「さとふる限定」品が魅力
さとふるは約80万点(2023年8月時点)の返礼品を掲載しており、食品(米、肉、海産物、果物など)・家電・雑貨・体験型返礼品(旅行やイベント参加)など多岐にわたります。
特に「さとふる限定」の返礼品は他サイトでは手に入らない独自の商品で、希少性の高い地域特産品や特別なパッケージ商品が人気です。
たとえば、特定の自治体がさとふるとコラボした限定のフルーツセットや加工品などがあります。
多彩な決済方法
さとふるはクレジットカード・PayPay・キャリア決済・コンビニ決済・ペイジーなど幅広い決済方法に対応しています。
また、定期的なキャンペーン(例:「さとふるの日」)でPayPayポイントやさとふるマイポイントが還元され、マイステップ制度により利用実績に応じてポイント還元率が最大3%までアップします。
- クレジットカード決済
- コンビニ決済
- PayPayオンライン決済
- Amazon Pay
- メルペイ
- ソフトバンクまとめて支払い
- auかんたん決済
- d払い
- Pay-easy決済
多様な決済方法によりユーザーのライフスタイルや好みに合わせた支払いが可能です。
使いやすいサイト設計
さとふるのウェブサイトやアプリは直感的な操作性が特徴で、ふるさと納税初心者でも簡単に利用できるようになっています。
返礼品はカテゴリ・地域・寄付金額で検索でき、ランキング(急上昇、週間、月間)やレビューで人気商品をすぐに把握可能です。
控除上限額シミュレーション機能で自分の寄付可能額を簡単に計算でき、ワンストップ特例申請もオンラインで完結する「さとふるアプリdeワンストップ」に対応しています。
迅速な配送と配送状況の透明性
さとふるは多くの自治体から返礼品の発送業務を請け負っており、独自の物流システムにより配送が迅速です。
一部の返礼品は寄付後1~2週間で届く場合もあり、繁忙期でも比較的早く手元に届きます。
出典:さとふる
他のふるさと納税サイトでは返礼品の到着に1~2か月かかることもある中、さとふるの迅速な配送は急いで返礼品を受け取りたい人に最適です。
マイページやメールで配送状況を確認でき、配送先の変更(条件付き)も可能な場合があります。
ハピタスを経由して「さとふる」でふるさと納税がお得
- ハピタス 4.16%
- ECナビ 3.0%
- ワラウ 2.5%
- モッピー 2.3%
- ポイントタウン 2.0%
- ポイントインカム 2.0%
- げん玉 1.9%
さとふるでふるさと納税を申し込む前にポイントサイトを経由させておくと、返礼品の寄付額に応じてポイントを獲得することができます。

ハピタスは完全無料で利用することができるため、とりあえず登録だけしておいても損はありません。
さとふる広告以外にも様々な広告が用意されているので、これを機会にハピタスでポイ活を始めてみてはいかがでしょうか。
▼ハピタス登録こちらからがお得▼