ハピタスは本当にめんどくさいの?悪評の真相と簡単に貯める方法とは【ポイ活裏ワザ9選】

当ページのリンクには広告が含まれています。

「ハピタスは本当にめんどくさいの?」と疑問を持つ方は多いのではないでしょうか。

 

ハピタスの悪評や手間がかかるという噂の真相と、実際にどんな点が面倒なのかどうすれば簡単にポイントを貯められるのかを具体的に紹介します。

 

ハピタスでポイントがつかないトラブルの対処法や効率的なポイ活の裏ワザも網羅しています。

 

このページは「ハピタス めんどくさい」と感じている方や、これからハピタスを始めようか迷っている方に向けて解説していくので参考にしてください。

 

▼ハピタス登録はこちらからがお得▼

 

目次

ハピタスはめんどくさい?噂の“手間”と悪評の真相を解説

 

ハピタスは「ポイントが貯まりにくい」「手続きが面倒」といった声がネット上で多く見られますが、実際のところはどうなのでしょうか。

 

ここからは、ハピタスの仕組みや使い方を解説しつつ、なぜ「めんどくさい」と感じる人がいるのかその理由や背景を詳しく掘り下げます。

 

ざくざく
ハピタスでポイントを貯めるのはめんどくさいって本当?

 

また、悪評の真相や実際に利用しているユーザーのリアルな声も紹介します。

 

ハピタスとは|基本の仕組みと使い方を徹底解説

ハピタスは、ネットショッピングやサービス利用時に経由するだけでポイントが貯まる人気のポイントサイトです。

 

楽天市場・Yahoo!ショッピング・旅行予約サイトなどさまざまな提携先があり、貯めたポイントは現金・電子マネー・ギフト券などに交換可能。

 

  • ネットショッピングの経由でポイント獲得
  • サービス申込やクレカ発行で高額ポイント
  • アンケートやアプリDLでもポイントが貯まる

 

使い方は、ハピタスに登録して案件やショップを選んで「ポイントを貯める」ボタンをクリックしてから買い物や申込をするだけ。

 

ハピタスはスマホアプリやPCからも利用できて初心者でも始めやすいのが特徴です。

 

ハピタスがめんどくさいと感じる理由3選

ハピタスを「めんどくさい」と感じる主な理由は、ポイント付与までの手順が多いことやトラッキング設定の必要性、ポイント反映までの期間が長いことなどが挙げられます。

 

特に、初めて利用する人は「経由し忘れ」や「設定ミス」でポイントがつかないトラブルに遭遇しやすく、これが面倒に感じる大きな要因です。

 

  • 経由や設定ミスでポイントがつかない
  • ポイント反映までの期間が長い
  • トラッキングやCookie設定が必要

 

案件によってはポイント付与まで数ヶ月かかることもあり、すぐに成果が見えにくい点も不満の声につながっています。

 

ハピタスに悪評が多い?ユーザーの声・泣き寝入り事例も紹介

ハピタスには「ポイントがつかない」「問い合わせ対応が遅い」といった悪評も見受けられます。

 

実際のユーザーの口コミでは、トラッキング漏れによるポイント未付与や、判定期間が長すぎて不安になるという声が多いです。

 

ハピタスの運営に問い合わせをしても解決しないまま泣き寝入りするケースも報告されています。

 

  • ポイント未付与の泣き寝入り事例
  • 問い合わせ対応の遅さへの不満
  • 判定期間の長さに対する不安

 

ただし、正しい手順を踏めばほとんどのトラブルは回避可能であり、悪評の多くは「使い方のミス」や「確認不足」に起因していることが多いという見方もあります。

 

本当にハピタスはやばい?よくあるデメリット・不満と中の人の見解

「ハピタスめんどくさい」「怪しい」「やばい」といった声もありますが、実際には運営歴も長く信頼性の高い優良ポイントサイトです。

 

よくあるデメリットとしては、ポイント付与までの期間が長いこと・トラッキング漏れのリスク・アプリの動作が重いことなどが挙げられます。

 

一方で、ハピタス運営側もトラッキング精度の向上や問い合わせ対応の改善に取り組んでおり、ユーザーの声を反映したアップデートも行われています。

 

ハピタスユーザー数は見事な右肩上がりを形成しており、正しい使い方を知れば安心して利用できるポイントサービスです。

 

 

 

デメリット 運営の見解・対策
ポイント付与までが長い 判定期間を明記し進捗確認機能を強化
トラッキング漏れ 設定ガイドやサポート体制を充実
アプリの動作が重い アプリのアップデートで改善中

 

よくあるハピタスめんどくさいポイント問題を解決

ハピタスを利用していると「ポイントがつかない」「手順が多くて面倒」といった問題に直面することがあります。

 

しかしながら、これらの問題は原因を知り正しい対策を取ることでほとんど解決できます。

 

ざくざく
めんどくさくないポイントサイトのほうがむしろ怪しい

 

ここからは、よくある「ハピタスがめんどくさい」問題の原因とその解決策を具体的に解説します。

 

初心者でも迷わずにポイントを獲得できるよう、トラブルの回避方法や設定のコツも紹介しますのでぜひ参考にしてください。

 

ポイントがつかない原因|トラッキング漏れ&設定ミス

ハピタスでポイントがつかない主な原因はトラッキング漏れや設定ミスです。

 

トラッキングとは、ハピタス経由で買い物や申込をしたことを記録する仕組みですが、Cookieの設定や広告ブロック機能が原因で正常に記録されないことがあります。

 

複数のタブやアプリを同時に開いていると、経由情報が消えてしまう場合もあります。

 

  • CookieやJavaScriptの設定ミス
  • 広告ブロック機能の影響
  • 複数タブ・アプリの同時利用

 

これらの原因を理解して事前に対策することがポイント獲得の近道です。

 

    iPhoneでの“ポイントつかない問題”解消法|トラッキング許可・設定方法を具体的に

    iPhoneユーザーは、Safariのプライバシー設定やトラッキング許可が原因でポイントがつかないことが多いです。

     

    Safariの「サイト越えトラッキングを防ぐ」をオフにし、Cookieを許可することでトラッキング漏れを防げます。

     

    • Safariの「サイト越えトラッキングを防ぐ」をオフ
    • Cookieの許可設定を確認
    • アプリ内ブラウザではなくSafariを利用

     

    アプリから案件を利用する場合は、アプリ内ブラウザではなくSafariで開くのが確実です。

     

    設定を見直すだけでポイント獲得率が大幅にアップします。

     

    ポイントサイトのトラッキング仕組みと注意すべき手順

    ポイントサイトのトラッキングは、Cookieやリファラー情報を使って「誰がどの案件を利用したか」を記録しています。

     

    この仕組みが正しく働かないとポイントが付与されません。

     

    案件利用前にはブラウザのCookie・キャッシュをクリアして、広告ブロックをオフにすることが推奨されています。

     

    • Cookie・キャッシュのクリア
    • 広告ブロックの無効化
    • 案件利用中は他サイトに移動しない

     

    とはいえ実際のところは、そこまで徹底的に設定をしている人は少なく、そのまま案件を利用してもポイントが付与されています。

     

    案件利用後は途中で他のサイトに移動せず、最後まで一気に手続きを完了させることが大切です。

     

    泣き寝入りせず対応!ポイント漏れ時の対処法・手続きフロー

    ポイントがつかない場合でも、泣き寝入りせずに正しい手続きを踏めば解決できることが多いです。

     

    まずは「ハピタス通帳」に記載があるか確認し、記載がなければハピタスの問い合わせフォームから申請しましょう。

     

    申請時には利用日時・案件名・利用証明(注文番号やスクリーンショット)を添付するとスムーズです。

     

    判定期間が過ぎてもポイントが付かない場合は、ハピタス運営に問い合わせることも重要です。

     

     

    ハピタスポイントが上手く反映されない場合は、広告主ではなくハピタス運営に連絡するようにしましょう。

     

    以下のリンク(公式サイト)からハピタスに問い合わせが可能です。

    ≫スマホ版お問い合わせフォーム
    ≫パソコン版お問い合わせフォーム

     

    手順 ポイント
    通帳確認 まずは反映状況をチェック
    問い合わせ申請 必要情報を添付して申請
    再問い合わせ 判定期間後も未反映なら再度連絡

     

    ハピタスで簡単にポイントを貯める方法・裏ワザ9選

     

    ハピタスで効率よくポイントを貯めるには、ちょっとしたコツや裏ワザを知っておくことが大切です。

     

    ここからは、初心者でもすぐに実践できる簡単な方法から、上級者向けのテクニックまで9つの裏ワザを紹介します。

     

    これらを活用すれば面倒に感じていたポイ活もグッと楽になり、ポイント獲得スピードもアップするかもしれません。

     

    ざくざく
    ポイ活も美味い!安い!早い!が一番です

     

    ぜひ日々の生活にポイ活を取り入れて賢くお得にポイントを貯めましょう。

     

    楽天市場・Qoo10・旅行予約の経由テクニック

    楽天市場・Qoo10・イオンショップなどのネットショッピングサイトは、ハピタス経由で利用するだけでポイント還元されます。

     

    買い物や予約の前に必ずハピタスにログインし、対象ショップのバナーをクリックしてから利用しましょう。

     

    • ネットショッピング時は必ずハピタス経由
    • セールやキャンペーン時は還元率アップ
    • バナークリック後は他サイトに移動しない

     

    特にセール時やキャンペーン時はポイント還元率がアップすることもあるので、見逃さずに活用するのがコツです。

     

    ポイント二重取り三重取りを意識する

    ハピタス経由でショッピングをした後、クレジットカードのポイントや楽天ポイントなど、他のポイントも同時に獲得できる「二重取り」「三重取り」が可能です。

     

    たとえば、楽天市場でハピタス経由+楽天カード決済+お買い物マラソン利用で、ポイント三重取りが実現します。

     

    • ハピタス+楽天カード決済+お買い物マラソン
    • ハピタスポイント+クレカポイント+特典ポイント
    • 複数のポイントを同時にゲット

     

    このテクニックを意識するだけで同じ買い物でも獲得ポイントが大幅に増えます。

    あわせて読みたい
    楽天市場のお買い物マラソンやスーパーセールは次回いつ?【2025年最新カレンダー】 楽天市場で開催されるお得な日はいつなのかをまとめています。   楽天市場では年間を通して複数のセールイベントが開催されるため、全てのキャンペーンを把握する...

     

    高単価案件に狙いを定めるコツ

    ハピタスで効率よくポイントを貯めるためには高単価案件を狙うのが鉄則です。

     

    特にクレジットカード発行や証券口座開設や保険相談などは1件で数千~1万円分のポイント以上も獲得できることがあります。

     

    案件ごとに還元率や条件が異なるため、定期的に「高ポイント順」で案件をチェックして条件をよく読んで申し込むのがポイントです。

     

    • クレジットカード発行・証券口座開設が高単価
    • 「高ポイント順」で案件を検索
    • ポイント獲得条件や判定期間を事前に確認

     

    一度の手間で大量ポイントをゲットできるので忙しい方にもおすすめです。

     

    アプリ・アンケート・メールチェックを活用する方法

    毎日コツコツポイントを貯めたい方は、アプリのダウンロード案件やアンケートやメールチェックを活用しましょう。

     

    アプリ案件はインストールするだけでポイントがもらえるものも多く、アンケートはスキマ時間に回答するだけです。

     

    ハピタスから届くメール内のリンクをクリックするだけでもポイントが貯まることがあります。

     

    • アプリDL案件は手軽でポイント獲得
    • アンケートはスキマ時間に最適
    • メール内リンククリックでポイント獲得

     

    日常のちょっとした時間を活用して無理なくポイントを積み上げましょう。

     

    クレジットカード発行案件の利点と注意点

    クレジットカード発行案件は、ハピタスの中でも特に高額ポイントが狙える人気案件です。

     

    1枚発行するだけで数千~1万円分のポイント以上も獲得できることが多く、短期間で大量ポイントを貯めたい方に最適です。

     

    • 1件で高額ポイントが狙える
    • 発行条件や年会費を事前に確認
    • 短期間の多重申込は避ける

     

    ただし、カード発行条件・年会費・審査落ちリスクなどもあるため、無理のない範囲で利用しましょう。

     

    ▼ハピタスのクレジットカード広告特集▼

     

    短期間にクレカを複数枚申し込むと信用情報に影響する場合があるので注意が必要です。

     

    家族・友達紹介キャンペーン活用法

    ハピタスには家族や友達を紹介することで、紹介者・被紹介者の両方にポイントがもらえるキャンペーンがあります。

     

    紹介リンクをSNSやメールでシェアするだけで、ポイント獲得のチャンスがさらに広がります。

     

    • 紹介リンクをSNSやメールでシェア
    • 家族・友達と協力してポイントUP
    • 期間限定キャンペーンも要チェック

     

    紹介キャンペーンは期間限定で特典が増えることもあるので、公式サイトの最新情報をチェックしましょう。

     

    複数のポイントサイト(モッピー等)との比較&併用術

    ハピタスだけでなく、モッピーやポイントインカムなど他のポイントサイトと比較・併用することで高い還元率を狙えます。

     

    案件によってはサイトごとにポイント数が異なるため、利用前に比較表でチェックするのがおすすめです。

     

    • 案件ごとに還元率を比較
    • 複数サイトを使い分けて効率UP
    • 同一案件の多重申込は避ける

     

    複数サイトを使い分けることでポイント獲得のチャンスが広がりますが、同じ案件を複数サイトで同時に申し込むのはNGなので注意しましょう。

     

    サイト名 特徴
    ハピタス 案件数が多く初心者向け
    モッピー ゲームや友達紹介が強い
    ポイントインカム 独自キャンペーンが豊富

     

    ゴールド会員制度でさらにポイント獲得

    ハピタスには利用実績に応じてランクアップする「ゴールド会員」制度があります。

     

    ゴールド会員になると、ポイント還元率や報酬額がアップしたり特別なキャンペーンに参加できるなどの特典があります。

     

    • ゴールド会員で還元率UP
    • 特別キャンペーンに参加可能
    • 利用実績を積んでランクアップ

     

    ランクアップの条件は一定期間内の利用回数や獲得ポイント数で決まるため、積極的に案件を利用してゴールド会員を目指しましょう。

    あわせて読みたい
    ハピタスのゴールド会員は本当にお得?条件・特典・注意点を完全解説【2025年最新版】 ハピタスはネットショッピングやサービス利用でポイントを貯められる人気のポイントサイトです。   ハピタスで貯めたポイントは現金やギフト券に交換でき、賢い節...

       

      ハピタスのポイント交換・レート・条件まとめ

      ハピタスで貯めたポイントは、現金・電子マネー・各種ギフト券などさまざまな交換先に交換できます。

       

      交換先によってレート・最低交換額・手数料などが異なるため、自分に合った交換方法を選ぶことが大切です。

       

      ざくざく
      貯めたポイントは使い切ることで価値があるものになります

       

      ここからは、ポイント交換の仕組み・おすすめの交換先・レート比較・交換時の注意点などを詳しく解説します。

       

      効率よくポイントを活用するための基礎知識を身につけましょう。

      あわせて読みたい
      ハピタスの仕組みを完全解説!安全&高還元の理由と裏側とは【ポイ活初心者必見】 ハピタスのポイントがどのように貯まり、なぜ高還元で安全なのか気になる方もいるのではないでしょうか。   このページでは、ハピタスの仕組みについて詳しく知り...

       

      ポイント交換の仕組み&おすすめ交換先

      ハピタスのポイントは、1ポイント=1円相当で現金(銀行振込)・Amazonギフト券、dポイント、Pontaポイント、ANAマイルなど多彩な交換先に交換できます。

       

      交換申請はマイページから簡単に行えて最短即日~数日で反映されます。

       

      特にAmazonギフト券は使い勝手が良く多くのハピタスユーザーに人気です。

       

       

      自分のライフスタイルに合わせて最適な交換先を選びましょう。

         

        現金・楽天ポイント・マイル等への各レート比較

        ハピタスのポイント交換レートは基本的に1ポイント=1円ですが、交換先によっては若干の差やキャンペーンによる増量がある場合もあります。

         

        交換手数料や最低交換額も異なるため事前に比較しておくと損を防げます。

         

        以下の表で主な交換先のレートをまとめました。

         

        交換先 レート 最低交換額 手数料
        現金(銀行振込) 500pt=500円 500pt~ 無料
        楽天ポイント 130pt=100円 390pt~ 無料
        Amazonギフト券 490pt=500円 490pt~ 無料

         

        ハピタスで直接交換するのが基本路線ですが、他のポイント交換サイトを経由してポイントを交換することもできます。

         

        交換時に気をつけたい制度・条件・時点のポイント

        ポイント交換時にはいくつか注意すべき制度や条件があります。

         

        たとえば、交換申請後のキャンセルはできないため交換先や金額をよく確認する必要があります。

         

        ポイントには有効期限があるため、失効しないよう定期的に交換するのがおすすめです。

         

        • 交換申請後のキャンセル不可
        • ポイントの有効期限に注意
        • キャンペーン時はレートアップのチャンス

         

        キャンペーン時は交換レートがアップすることもあるので、タイミングを見て申請するのも賢い方法です。

         

        ハピタスを最大限に活用するためのチェックリスト

        ハピタスで効率良くトラブルなくポイントを貯めるためには、事前の準備や利用時のチェックが重要です。

         

        ここからは、ハピタス登録・設定時から案件利用前までに必ず確認しておきたいポイントをリストアップしました。

         

        ざくざく
        一度やってしまえばこっちのものです

         

        これらのチェックリストを活用すれば、ポイント漏れや無駄な手間を大幅に減らすことができます。

         

        登録・設定時に“必ずやるべき”ポイント

        ハピタスに登録したら、まずは基本情報の入力・本人確認・秘密の質問と回答の設定・メールアドレス認証を済ませましょう。

         

        ポイント交換のための銀行口座や各種アカウントの登録も早めに行うとスムーズです。

         

        • 基本情報・本人確認の完了
        • メールアドレス認証
        • 銀行口座・交換先アカウントの登録

         

        これらを最初に済ませておくことで後々のトラブルを防げます。

        あわせて読みたい
        【ハピタス秘密の質問と回答】設定する方法・やり方を画像付きで分かりやすく解説 ハピタスで貯めたハピタスポイントを電子マネーや現金などに交換するためには、秘密の質問を設定して回答することが必須になっています。   万が一、貯めたポイン...

         

        トラッキング・Cookieの許可チェック

        ポイントを獲得するためには、トラッキングやCookieの設定が非常に重要です。

         

        ブラウザやスマホの設定でCookieが有効になっているか、広告ブロック機能がオフになっているかを必ず確認しましょう。

         

        • Cookieの有効化
        • 広告ブロックの無効化
        • Safariのトラッキング設定確認

         

        特にiPhoneやSafari利用者は「サイト越えトラッキングを防ぐ」をオフにすることが必須です。

         

         

        これらの設定を怠ると、せっかくの案件が無効になるリスクがあります。

         

        毎回の買い物・案件利用前の最終確認

        案件利用前には必ずハピタスにログインし、対象ショップやサービスのバナーをクリックしてから手続きを始めましょう。

         

        複数タブやアプリを同時に開かず、1つのブラウザで完結させるのがポイントです。

         

        利用条件やポイント付与時期も事前に確認し、スクリーンショットなど証拠を残しておくと安心です。

         

        • ハピタス経由で案件利用
        • 複数タブ・アプリの同時利用を避ける
        • 利用条件・付与時期の確認
        • 証拠のスクリーンショット保存

         

        これらの最終確認を習慣化することでポイント漏れを防げます。

         

        【登録・準備編】ハピタスの始め方と会員登録の流れ

         

        ハピタスに会員登録がまだの人は、まずは無料会員登録を済ませてしまいましょう。

         

        ハピタス登録はメールアドレスと電話番号さえあれば1分で完了します。

         

        電話番号がなくても会員登録をすることはできますが、そのままではハピタスで貯めたポイントを交換できなくなっています。

         

        ハピタスに登録する手順は以下の通りです。

         

        1. ハピタス登録の紹介リンクを押す
        2. メールアドレスを入力:Gmailなどのフリーメールがおすすめ
        3. パスワードを入力:半角英数字を使用して8文字以上で入力
        4. ニックネームを入力:半角英数字20文字以内で入力
        5. 個人情報を入力:自身の正確な情報を入力
        6. メールアドレス認証:ハピタスに登録するために必要
        7. 秘密の質問設定:貯めたポイントを交換するために必要
        8. 電話番号認証:貯めたポイントを交換するために必要
        9. 登録完了

         

        まずはパソコンかスマホで以下の登録バナーを押しましょう。

         

        ▼ハピタス登録はこちらからがお得▼

         

        ざくざく
        上記バナーからのハピタス登録でキャンペーンポイントの獲得チャンスを得られます

         

        移動したハピタスサイトの会員登録ページにある『会員登録する』ボタンを押して、ハピタスの会員登録を済ませましょう。

         

        QRコード読み取りで登録が完結することを紹介しているブログもありますが、ハピタスオリジナルの登録QRコードは存在しません。

         

        ▼ハピタス会員登録の詳しいやり方はこちら▼

        あわせて読みたい
        ハピタス新規登録キャンペーンで特典を獲得する簡単な手順を解説【2025年8月最新版】 ポイ活で貯まったポイントは現金・その他ポイント・電子マネー等に交換可能で、上手く活用できれば節約の域を超えて副業レベルまで稼ぐことができます。   ポイ活...

         

        ハピタスのメリット

        ハピタスを利用するメリットは以下の5つが挙げられます。

         

        1. ポイントが貯まりやすい
        2. 1ポイント1円で分かりやすい
        3. ポイント保証制度が充実している
        4. ポイント交換手数料が無料
        5. サイトが見やすく使いやすい

         

        ハピタスの最大のメリットは、日常生活のさまざまな行動を通じてポイントを獲得できることです。

         

        たとえば、普段利用しているショッピングサイトで買い物をするだけでポイントが貯まり、新たにサービスを始める際にもハピタス経由で登録すればポイントが獲得できます。

         

        ハピタスを通じて効率的にポイントを獲得し、それを現金やギフト券などに交換して生活をより豊かにしていきましょう。

         

        ハピタスのデメリット

        ハピタスを利用するデメリットは以下の5つが挙げられます。

         

        • ポイント反映が遅い
        • 会員ランクの昇格・維持が面倒
        • コツコツ系コンテンツが少ない
        • アプリ版ハピタスが使いにくい
        • サイトページの読み込みが遅い

         

        私自身がハピタスを実際に使ってみたデメリットなので、人によっては感じ方が違うと思います。

         

        ハピタスは非常に便利なポイントサイトですが、全てのポイントサイトサービスと同様にいくつかのデメリットも存在します。

         

        これからハピタスを始めてみようと思っている人は、メリットだけではなくデメリットも把握しておきましょう。

         

        ハピタスの利用は計画的に行い、自分のライフスタイルに合った方法でポイントを獲得することをおすすめします。

         

        ハピタスでポイントを貯める方法

        ハピタスにはポイントを稼げるさまざまな広告が充実しています。

         

        それらの広告を利用して、単発で1万ポイント貯めることは決して難しくはありません。

         

        毎月1万ポイントを継続して貯めるにはハピタスのコンテンツをフル活用していく必要があります。

         

        • ネットショッピング広告を利用する
        • 無料体験系サービス広告を利用する
        • リサイクル系広告を利用する
        • クレジットカード発行・口座開設系広告を利用する
        • 外食モニターコンテンツを利用する
        • 友達紹介コンテンツを利用する

           

          ポイ活で貯めたポイントは手数料無料で現金や電子マネーなどに交換することができます。

           

          「ハピタスめんどくさい」を減らして簡単&効率的にポイ活するコツ

           

          • ハピタスのサイトやアプリを開くのがめんどくさい
          • 広告を経由させるのがめんどくさい
          • ポイント反映まで待つのがめんどくさい
          • トラッキングやCookie設定がめんどくさい
          • アンケート回答やアプリインストールがめんどくさい
          • 高額案件のポイント対象条件が長くて把握がめんどくさい
          • 貯めたポイントを交換する手続きがめんどくさい

           

           

          ハピタスは正しい使い方とちょっとした工夫で、面倒な手間を大幅に減らして効率よくポイントを貯めることができます。

           

          事前の設定や案件利用時のチェックを徹底し、裏ワザやキャンペーンも積極的に活用しましょう。

           

          ざくざく
          ハピタスがめんどくさいなら短期バイトでサクッと働いたほうが稼げますよ

           

          ポイント獲得漏れ時の対応フローを知っておくことで泣き寝入りせずに済みます。

           

          ハピタスが「めんどくさい」と感じていた方も、このページのコツを実践すれば楽しくお得なポイ活ライフが送れるはずです。

           

          ▼ハピタス登録はこちらからがお得▼

          この記事が気に入ったら
          フォローしてね!

          よかったらシェアしてね!
          • URLをコピーしました!
          • URLをコピーしました!
          目次