GoogleやYahoo!で「ハピタス」を検索すると、候補に「ハピタス 最悪」「ハピタス やばい」というワードが出てきます。
ハピタスには良い評判も悪い評判もあり、登録すべきかどうか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
このページでは、ハピタス歴10年以上の私が『ハピタスが最悪でやばい理由』と『ハピタスは最悪でもやばくもない理由』を紹介していきます。
これからはハピタスでポイ活を始めるかどうかを検討している人の参考になれば幸いです。
ハピタスは本当に最悪でやばいのか?評判の真相を徹底調査
ハピタスは会員数500万人を超えている国内大手のポイントサイト(お小遣いサイト)です。
2007年3月にハピタス前身の『ドル箱』がオープンし、2012年11月にサイト名をドル箱から『ハピタス』に改めて再スタートしています。
ポイントが稼げる案件数が豊富で初心者でも取り組みやすい仕組みが整っています。
ハピタスで最悪でやばいポイントサイトという検索ワードが出てくる理由は、ハピタスを利用するユーザーが多いという裏付けでもあります。
ハピタス運営会社『オズビジョン』の会社概要と信頼性を解説
ハピタスの運営会社である【株式会社オズビジョン】の会社概要は以下の通りです。
会社名 | 株式会社オズビジョン |
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 | 東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE WeWork11F |
設立 | 2006年5月 |
業種 | サービス業 |
事業内容 | ポイントサイトのハピタスを運営 |
代表者 | 鈴木良(代表取締役社長) |
資本金 | 3,000万円 |
ポイントサイトとは、ユーザーがポイントサイトを経由して商品の購入・サービスを利用することによって、広告費の一部をポイントとしてユーザーに還元するサイトです。
ポイントは1ポイント=1円の価値があり、現金・電子マネー・その他のポイント・マイルなどに手数料無料で交換することができます。
▼ハピタス登録の紹介リンクはこちら▼
ハピタスがおすすめな人の特徴|ポイ活初心者向けガイド
ハピタスでのポイ活で月1万円を継続的に稼ぐことができれば、年間で12万円の収入源になります。
実際はポイ活で月1万円を継続的に稼ぐのは難しいですが、正しい手順で作業を進めていけばそれ以上に稼げる可能性も秘めています。
下のスクショ画像は私のハピタス通帳の交換履歴(一部)です。
※1pt=1円
ハピタスでのポイ活は今すぐ収入源確保を目指している人ではなく、節約もかねて今後の生活を豊かにしていきたい人に向いています。
ハピタスがおすすめではない人の特徴|使う前に要チェック
ポイ活は「家にいながら月10万円稼げる!」といったフレーズに魅力を感じて始める人もいますが、実際は月に1~3万円くらいが稼げる目安です。
月3万円以上稼ぐためにはかなりの時間と作業量が必要になるため、ポイ活に一球入魂するより本業または他の副業に力を入れるほうが効率的です。
意気揚々とハピタスに登録したものの、日々の生活に忙殺されてログインパスワードすら忘れてしまったあげく、ハピタスは最悪だと言っている人も中にはいます。

生活費を確保するためにポイントサイトを利用するのであれば、仕事終わりにアルバイトをしたほうが直ちに稼げます。
ハピタスの良い評判と口コミ|メリットをユーザーが絶賛
ネット上でのハピタスに関する良い評判には下記のようなコメントが多かったです。
- ポイントレートが1ポイント=1円で分かりやすい
- 案件が多く日常的な買い物ついでに稼げる
- 投資と違ってリスクがないから安心
- 最低換金額の敷居が低い
- メールマガジンが少ない
- 友達紹介制度が稼ぎやすい
- ポイント保証制度が充実している
ハピタスはセキュリティ面も万全で、13歳以上であれば誰でも簡単に無料登録可能なポイントサイトです。
退会処理ももちろん無料でスムーズに行えます。
ハピタスの悪い評判と口コミ|デメリットの実態を暴露
ネット上でのハピタスに関する悪い評判には上記のようなコメントが多かったです。
- どの広告で稼いだらいいか分かりにくい
- ハピタスで稼ぐのが面倒になった
- ポイントが反映されなかった
- ゲームやアプリインストール系で稼ぎにくい
- ポイント有効判定までの期間が長い
ハピタスはシンプルで稼ぎやすい反面、広告利用だけでは大きな額を稼げないので、ハピタスを利用することが面倒になってくる人もいます。
たとえば、楽天市場などのショッピングサイト広告を経由して買い物をしても還元率1%分のポイントしか手に入りません。
そもそもポイントサイトはコツコツとポイントを貯めていくものなのですが、継続利用が面倒になって登録していたこと自体を忘れてしまいがちです。
ハピタスが最悪でやばいと言われる理由|問題点を徹底分析
Googleで「ハピタス」を検索すると候補に「ハピタス 最悪」というワードが出てくる理由は諸説あります。
たとえば、ハピタス前身の『ドル箱』の評判が悪かったために、『ハピタス』として改めて再スタートした後も検索候補に上がっているという話も聞きます。
現在のハピタスの全体的な評判を必ずしも表すものではなく、検索アルゴリズムの特性による部分も大きいと言えます。
ハピタスはポイントサイトとして長い運営歴を持ち多くのユーザーに利用されています。
しかしながら、一部の利用者が過去に不満やトラブルを経験し、それをネット上で共有したことが影響している可能性があります。
具体的にはどのような悪い評判があるのかをチェックしていきましょう。
ハピタスはゲームでコツコツ稼げない
ハピタスにはゲーム等で稼ぐコンテンツが少ないため、スキマ時間にコツコツ稼げないという意見があります。
- ゲームやクリックコンテンツが少ない
- スキマ時間にポイントを稼げない
- ポイント集めを楽しめない
ハピタスは ゲームやクリックなどでポイントを稼げるコンテンツよりも、掲載広告の量や還元率に力を入れているポイントサイトです。
「もう少しゲームやクリックなどで稼げるとさらに良いポイントサイトになる」という評判です。
ポイント付与まで時間がかかる
ハピタスはポイント付与までに30日以上かかる広告が多いです。
日払いの短期アルバイトならば翌日に振り込まれることろもあるので、それと比較するとかなりの時間待たなくてはいけません。
▼高額ポイント広告はポイント付与まで時間がかかる▼
ポイント付与に時間がかかるのはハピタスに限った話ではなく、ポイントサイトは全体的にポイント付与まで時間がかかる仕組みになっています。
稼いだポイントを速攻でお金に交換できるわけではないので気をつけましょう。
ハピタスのポイント交換限度額は月3万まで
ハピタスのポイント交換限度額は月3万ポイント(1ポイント=1円)までです。
たとえば、月10万ポイント稼いだとしても月に3万ポイントまでしか交換することができません。
しかしながら、直近1年間の友達紹介人数が100人以上の方は月10万ポイントまで交換可能です。
1年間で友達100人集められるのであればデメリットではなくなりますが、上限解放条件としては厳しいかもしれません。
ハピタスが最悪でもやばくもない理由|中立評価で紐解く
ハピタスは登録・利用・維持・解約が無料で、ポイントレートが『1ポイント=1円』で分かりやすくなっています。
運営歴が10年以上経過しているサイトは信用できると言われており、現在も会員数を増やし続けています。
- プライバシーマーク取得・SSL導入・JIPC加盟
- ポイント交換手数料無料が多い
- ポイント保証制度が充実している
全てのポイントサイトに危険性が無いとは言い切れませんが、ハピタスを含む大手の国内ポイントサイトに限っては最悪ではありません。
ハピタスの安全性|プライバシーマーク・SSL・JIPC加盟の証明
ハピタスを含む安心安全なポイントサイトは『プライバシーマークの取得・SSLを導入・JIPCに加盟』を整えています。
プライバシーマークの詳細は以下の通りです。
「プライバシーマーク制度」は、企業や団体など(事業者)の個人情報保護の体制や運用の状況が適切であることを、消費者のみなさんに“プライバシーマーク”というロゴマークを用いてわかりやすく示す制度です。1998年から一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が運営しています。
SSLの詳細は以下の通りです。
SSL(Secure Socket Layer)とは、インターネット上でデータを暗号化して送受信する仕組みのひとつです。クレジットカード番号や、一般に秘匿すべきとされる個人に関する情報を取り扱うWebサイトで、これらの情報が盗み取られるのを防止するため、広く利用されています。また、SSLは暗号化に加え、電子証明書により通信相手の本人性を証明し、なりすましを防止するなど、今日のインターネットの安心・安全を支えています。
引用元:総務省 SSLの仕組み
JIPCの詳細は以下の通りです。
日本インターネットポイント協議会とは、インターネットポイント・マーケティング業界の啓発活動と健全なる発展を促進するために、ポイント発行及びポイント流通に関わるインターネットポイント・サービス提供者で、オープンかつフェアな情報交換と情報の発信を行い、利用者、サービス参加企業、広告主の満足度向上に寄与することを目的とした非営利団体です。
『プライバシーマークの取得・SSLを導入・JIPCに加盟』を整えていないポイントサイトは最悪とは言い切れませんが、利用は控えておいたほうが無難かもしれません。
ポイント交換手数料無料が多い
ハピタスで貯めたポイントを現金や電子マネーなどに交換する際の手数料は発生しません。
最低交換ポイント数は設けられていますが、手数料無料の交換先が多いので気軽に申し込むことができます。
最悪なポイントサイトは、ポイント交換を申請すると数千円程度の交換手数料が発生するところもあります。
苦労して稼いだポイントは1円も無駄にしたくないと考える人にとっては、ポイント交換手数料無料はありがたいサービスだと言えるのではないでしょうか。
ハピタスのポイント保証制度が充実|安心の仕組みを解説
ハピタスの【お買い物あんしんサポート保障制度】とは、ハピタス側がポイントを補償してくれるサービスです。
ハピタスを経由してネットショッピングをしたにもかかわらず、ハピタスのポイント通帳にポイントが付与されなかった場合は対応してくれます。
広告詳細ページに【あんしん保証】のマークがあるものが保証対象ですが、それ以外の広告で目安の期間を過ぎても通帳記載がない場合は『ポイント調査』を依頼できます。
お問い合わせフォームの「ポイント獲得に関して」(パソコン版 / スマートフォン版)から問い合わせが可能です。
問い合わせ期限が設けられている広告や、広告主側の事情によりポイント獲得に関する問い合わせに対応できない広告があるので注意しましょう。
ハピタスに無料会員登録する方法
ハピタスに会員登録がまだの人は、まずは無料会員登録を済ませてしまいましょう。
ハピタス登録はメールアドレスと電話番号さえあれば1分で完了します。
電話番号がなくても会員登録をすることはできますが、そのままではハピタスで貯めたポイントを交換できなくなっています。
ハピタスに登録する手順は以下の3ステップです。
- ハピタスサイトを開く
- メールアドレスとパスワードを入力する
- 会員登録情報を入力する
まずはパソコンかスマホで以下の登録バナーを押しましょう。
▼ハピタス登録の紹介リンクはこちら▼
上記バナーからの登録でキャンペーンポイントの獲得チャンスを得られます。
移動したハピタスサイトの会員登録ページにある『会員登録する』ボタンを押して、ハピタスの会員登録を済ませましょう。
QRコード読み取りで登録が完結することを紹介しているブログもありますが、ハピタスオリジナルの登録QRコードは存在しません。
たとえQRコードを読み込んでも必要項目を入力する必要があります。
あわせて読みたい

ハピタスの退会方法
ハピタスの退会方法は以下の通りです。
- ハピタスにログイン
- 「マイページ」をタップ
- 「登録情報確認・変更」をタップ
- 秘密の質問に回答し「認証」をタップ
- その他の「退会について」をタップ
- メールアドレスとパスワードを入力し「次へ」をタップ
- 退会アンケート解答後に「退会する」をタップ
- 退会完了
以下のリンクにアクセスすることで退会申請ページに移動することができます。
ハピタスでポイントを貯める方法
ハピタスにはポイントを稼げるさまざまな広告が充実しています。
それらの広告を利用して単発で1万ポイント貯めることは決して難しくはありません。
毎月1万ポイントを継続して貯めるにはハピタスのコンテンツをフル活用していく必要があります。
- ネットショッピング広告を利用する
- 無料体験系サービス広告を利用する
- リサイクル系広告を利用する
- クレジットカード発行・口座開設系広告を利用する
- 外食モニターコンテンツを利用する
- 友達紹介コンテンツを利用する
ポイ活で貯めたポイントは手数料無料で現金や電子マネーなどに交換することができます。
ポイント失効に注意が必要
貯めたポイントは1ポイント残らず使い切ることで意味があるものになります。

ハピタスのポイント有効期限は以下の通りです。
第10条(当サイトのサービス制限及び承認抹消)
1.会員が以下の各号に掲げる事項に該当した場合、弊社は第2項に定める措置をとることができるものとします。
H. 180日以上当サイトへのログインがない場合。
V. 最後にポイント獲得した日から180日が経過した場合。
一定期間ログインしなかったりポイントを獲得しない状態が続くと、獲得ポイントが失効してしまうので注意しましょう。
ハピタスの評価まとめ
- 「ハピタス最悪」という検索ワードが出てくる
- ハピタス前身の『ドル箱』の評判は悪かった
- 安心安全なポイントサイトの条件は満たしている
- スキマ時間でコツコツ稼ぐには向いていない
- ポイント保証制度がトップクラスに優秀
Googleで「ハピタス」を検索すると候補に「ハピタス 最悪」というワードが出てきます。
しかしながら、ハピタスの悪い評判をよく見てみてると、ユーザーが使い方を間違っていたり勘違いだったりする場合もあるようです。
怪しい悪質な業者に個人情報を登録すると、その情報が流されたり売られたりして個人情報が流出する恐れがあります。
一般的には運営歴が10年以上経過しているポイントサイトは信用できると言われており、ハピタスは2006年に創業設立以来10年連続で増収増益を達成している大手の優良ポイントサイトです。
ハピタス等のポイントサイトを上手に活用することを『ポイ活』と言われており、日々の生活の中で少しだけお得を感じることができます。
余計なトラブルに巻き込まれないためにも、ポイ活は大手優良ポイントサイトであるはハピタスを選んでおきましょう。
▼ハピタス登録の紹介リンクはこちら▼