いきなり結論から申し上げますと、FXや株式投資は事業ではなく「投資」に該当するため一般的には副業に該当しません。
公務員は副業が厳しく禁じられている職業ですが、私企業を営んだり報酬を得て事業や事務に従事したりしない限り公務員でも投資はできます。(就業規則による)
副業には該当しませんが投資での利益金額によっては確定申告が必要になります。
このページでは、投資で利益を得ていることを会社にバレないようにする対策方法や、FXや株式投資で失敗する可能性を低くするポイントを解説していくので参考にしてください。
会社にバレずに投資をする方法
FXや株式投資は副業に該当しないとはいえ、投資で利益を出していることを務めている会社に知られたくないという人は多いのではないでしょうか。
自分の口で誰かに話さないのはもちろんのこと、注意しなければならないのが住民税の納税方法です。
住民税の徴収方法には「特別徴収」と「普通徴収」があり、給与所得者は特別徴収になっているので、住民税の納付方法を普通徴収に切り替える必要があります。
会社で年末調整の用紙を提出せずにいると、自分で確定申告を行う必要が出てきます。
自宅または税務署で確定申告をする時に、住民税の納付方法を「普通徴収」にして手続きをしましょう。
給与所得2,000万円以下のサラリーマンが1年間に20万円を超える給与以外の所得がある場合は確定申告の義務が生じます。
不労所得で月10万円稼ぐ方法
不労所得で月10万円稼ぐ方法は以下の7つが挙げられます。
- 株式投資
- FX投資
- 不動産投資
- せどり
- YouTuber
- アフィリエイト
- 駐車場経営
他にも不労所得を得る方法は数多く存在しますが、上記の7つは時間さえかければ個人で稼ぐことができます。
近年はさまざまな方法で収入を得る方法があり、会社で働いている時間がもったいなく感じるくらい選択肢があります。
資産1,000万円~セミリタイアできる
セミリタイアとは、労働時間を減らし趣味などの自由な時間を充分に確保するライフスタイルのことです。
たとえば年利5%想定で1,000~3,000万円を資産運用すれば、1年間で平均して60~180万円程度の利益が期待できます。
単身世帯であれば月10万円あれば生活していくことは不可能ではないため、1,000万円あれば生活費の半分を資産運用で賄えます。

会社勤めとは比べものにならないほど時間に余裕ができるため、充実した生活を楽しむことができるようになります。
怪しいもうけ話には要注意
消費者庁は『友達から怪しいもうけ話を持ちかけられたら要注意』と注意を呼び掛けています。
引用元:消費者庁
現実の世界では投資は自己責任という絶対条件が通じない相手も少なからずいます。
会社の同僚等にお金を稼いでいることを知られると、面倒なことに巻き込まれる危険性が高まります。
たとえ投資の話をしているだけであったとしても、相手にはお金持ちアピールをしていると捉えられる場合もあり全くメリットはありません。
サラリーマンは会社や同僚などにバレずにFXをしておいたほうが無難です。
会社員がFXや株式投資をするメリット
会社員がFXや株式投資をするメリットは以下の3つが挙げられます。
- 副業認定されない
- 場所や時間が自由
- 少額から始められる
FXトレードや株式投資は資産運用にあたるため厳密に言えば副業に該当しません。
お金を銀行に預けても金利が低すぎてなかなか増えないので、高利回りを期待できる投資にチャレンジする人も増えてきています。
証券会社の口座開設はポイントサイト経由で申し込むことで高額ポイントをゲットできます。
▼ハピタス登録の紹介リンクはこちら▼
FXや株式投資は副業認定されない
FXや株式投資は一般的に副業として認定されないため、会社の就業規則違反になる可能性は低いです。
大多数の会社で資産運用が制限されていないため、FXや株式投資を制限している会社はごく少数だと思われます。
銀行などの金融機関会社では投資を禁止している場合もあるので、事前に就業規則を確認することをおすすめします。
FXや株式投資は場所や時間が自由
FX市場は平日24時間開いているので、通信環境が整っているスマホさえあれば昼休みや終業後といった好きな時間にいつでもどこでも取引できます。
第三者とのやりとりを直接することなく、自分の意思だけで資産を増やしていける可能性が広がっています。
会社の仕事をおろそかにして投資をするのはオススメできませんが、FXや株式投資は場所や時間に縛られずに稼ぐことができます。
FXや株式投資は少額から始められる
国内FX会社は最大レバレッジ25倍まで活用することができるため少額から始められます。
やり方次第ですが、FXは数万円の資金があれば月に数千円~数万円の利益が見込めます。
投資資金が大きくなればなるほど取引回数を増やしたりポジション数を増やせるので、大きな利益を狙うことができるようになります。
会社員が投資で失敗しないためのポイント
サラリーマンが投資で失敗しないためのポイントは以下の3つが挙げられます。
- 余剰資金のみで投資する
- 会社で投資話をしない
- 投資していることを忘れる
- インデックス投資が最強
- 自動売買系は危険
投資初心者がFXや株式投資の短期取引で利益を出すのは至難の業です。
極めて困難な目標を掲げてしまうと、非常にリスクが高いトレードをすることになり大損する可能性があるので気を付けましょう。
余剰資金のみで投資する
日常生活が破綻してしまいかねない資金で投資をするべきではありません。
FXや株式は元本が保証されている金融商品ではなく、やり方次第では投資金額が0円以下になってしまう可能性もあります。
一時的に資金がマイナスになる可能性は避けられないため、あくまでも余剰資金のみを投資するようにしましょう。
投資していることを忘れる
株式投資で大成功を収めている『投資家ウォーレン・バフェット氏』は、株で成功した理由を聞かれた際に「株を買ったことを忘れること」と答えたそうです。
当然ながら、株を買ったことを忘れておけば必ず儲かるとは限りませんが、果報は寝て待ての精神で取り組むくらいが丁度いいのかもしれません。
ウォーレン・バフェット氏は、一度買った株は売ることなくひたすら持ち続けるという【バイ&ホールド】手法で投資をしていることで有名です。
会社で投資話をしない
頑張ってお金を稼ごうとしている人を冷ややかな目で見る人は一定数存在します。
投資をすすめた友達が勝てたら感謝もされますが、負けてしまった時はかなり批判されることになります。

投資で儲かったことを他人に自慢するのも止めておきましょう。他人の自慢話を穏やかな気持ちで聞いてくれる人はそうそういません。
インデックス投資が最強
インデックス投資が最強だと言われるは以下の5つが挙げられます。
- 投資の神様も薦めている
- 少額で積立投資ができる
- 資産収入で生活できる
- 初心者でも始めやすい
- 手数料が安い
インデックス投資は多くの銘柄に分散して投資するため、個別銘柄の選定や市場のタイミングを計る必要はありません。
たとえば、S&P500に連動するインデックスファンドはアメリカの主要な500社に分散投資されるため、特定の企業やセクターに依存しない安定した投資が可能です。
自動売買系は危険
FXや株式投資のサービス提供は、金融庁の認可を受けた信頼性のある証券会社しかできないようになっています。
金融庁の認可を受けていない無登録業者が有料で提供する自動売買システムは、詐欺の可能性があるので注意が必要です。
金融庁の認可を受けている信頼性のあるFX業者は、金融庁ホームページから確認することができます。
基本的には、国内のFX証券会社が提供している自動売買ツールを利用するようにしましょう。
証券会社の口座開設はポイントサイト経由がお得
証券会社の口座開設はハピタス経由がお得です。
ポイントサイトでは、特定の期間中に口座を開設すると追加の特典がもらえるキャンペーンが頻繁に行われています。
これにより、さらに多くのポイントや特典を得ることができます。
ポイントサイトを利用することで、通常の口座開設よりも多くのメリットを享受できるのでぜひ活用してみてください。
ハピタスに無料会員登録する方法
ハピタスに会員登録がまだの人は、まずは無料会員登録を済ませてしまいましょう。
ハピタス登録はメールアドレスと電話番号さえあれば1分で完了します。
電話番号がなくても会員登録をすることはできますが、そのままではハピタスで貯めたポイントを交換できなくなっています。
ハピタスに登録する手順は以下の3ステップです。
- ハピタスサイトを開く
- メールアドレスとパスワードを入力する
- 会員登録情報を入力する
まずはパソコンかスマホで以下の登録バナーを押しましょう。
▼ハピタス登録の紹介リンクはこちら▼
上記バナーからの登録でキャンペーンポイントの獲得チャンスを得られます。
移動したハピタスサイトの会員登録ページにある『会員登録する』ボタンを押して、ハピタスの会員登録を済ませましょう。
QRコード読み取りで登録が完結することを紹介しているブログもありますが、ハピタスオリジナルの登録QRコードは存在しません。
たとえQRコードを読み込んでも必要項目を入力する必要があります。
ハピタス会員登録のやり方は別ページで解説しています。

ハピタス登録のメリット・デメリット
ハピタスを利用するメリットは以下の5つが挙げられます。
- ポイントが貯まりやすい
- 1ポイント1円で分かりやすい
- ポイント保証制度が充実している
- ポイント交換手数料が無料
- サイトが見やすく使いやすい
ハピタスを利用するデメリットは以下の5つが挙げられます。
- ポイント反映が遅い
- 会員ランクの昇格・維持が面倒
- コツコツ系コンテンツが少ない
- アプリ版ハピタスが使いにくい
- ポイント還元率は低い?
デメリットの部分は他のポイントサイトにも当てはまることがあるため、ハピタスのデメリット=ポイントサイト全体のデメリットと言える部分があります。
ハピタスでポイントを貯める方法
ハピタスにはポイントを稼げるさまざまな広告が充実しています。
それらの広告を利用して、単発で1万ポイント貯めることは決して難しくはありません。
毎月1万ポイントを継続して貯めるにはハピタスのコンテンツをフル活用していく必要があります。
- ネットショッピング広告を利用する
- 無料体験系サービス広告を利用する
- リサイクル系広告を利用する
- クレジットカード発行・口座開設系広告を利用する
- 外食モニターコンテンツを利用する
- 友達紹介コンテンツを利用する
ポイ活で貯めたポイントは手数料無料で現金や電子マネーなどに交換することができます。
FXや株式投資は副業?まとめ
- 副業認定されない
- 場所や時間が自由
- 少額から始められる
- 余剰資金のみで投資する
- 会社で投資話をしない
- 投資していることを忘れる
- インデックス投資が最強
- 自動売買系は危険
FXや株式投資は事業ではなく「投資」に該当するため一般的には副業に該当しません。
2024年から非課税投資枠が利用できる新NISAが開始したことにより、資産運用にチャレンジする人も増えてきています。

銀行などの金融機関会社では投資を禁止している場合もあるので、事前に就業規則を確認することをおすすめします。
▼ハピタス登録の紹介リンクはこちら▼