2018年9月から、楽天カードでの月々の利用分を楽天ポイント(通常ポイントのみ)で支払うことができる『楽天カードのポイント支払サービス』が開始しています。
期間限定楽天ポイントは支払サービスに使うことができないのは残念ですが、通常楽天ポイントの有効な使い道の選択肢が広がりました。
1回の手続きにつき50~500,000ポイントまで楽天ポイントで充当することができます。
このページでは、実際に楽天ポイントを楽天カード支払い分に充当する方法を解説していきます。
楽天カード支払分を楽天ポイントで支払える
楽天ポイントで支払いサービスは、毎月12~20日の22時の間に5回まで申込可能です。
- 利用受付期間 :毎月12~20日22時
- 手続き方法 :楽天e-NAVIでの操作
- 利用可能ポイント:通常ポイントのみ
- 申込可能回数 :月最大5回まで
- ダイヤモンド会員:1ヵ月あたり500,000ポイントまで使用可能
- それ以外の会員 :1ヵ月あたり100,000ポイントまで使用可能
- 対象外請求 :カードキャッシングの融資金および利息
楽天市場で商品を購入する時にもらった楽天ポイントを楽天カード支払い分として使うことができます。
楽天ポイントの使い道に困った場合は、第一に利用したい優秀なサービスではないでしょうか。
楽天カード支払い分を楽天ポイントで充当する手順
まずは『楽天e-NAVI』を開いてログインします。
楽天e-NAVIのトップページにあるメニュー一覧から『お支払い(ご利用明細)』にカーソルを合わせるとさらにメニュー一覧が表示されるので、その中から『ご利用明細』を選択します。
『ご利用明細』を選択すると、支払予定金額や支払日が表示されます。
自身の明細を確認し終えてから、右側にある『ポイントで支払いサービス』を選択します。
自身の保有楽天ポイント数が表示されるので、充当したい分のポイントを入力します。『全ポイントを使う』を押すと自動で全ポイント入力され、差し引き分が計算されます。
使用ポイント数を入力して支払予定金額が差し引かれたら『確認画面へ進む』を押し、申込後の支払い予定金額等を確認してから『申し込む』を押せば受付完了です。
登録メールアドレスに申請受付メールが届くので確認しておきましょう。
期間限定ポイントは充当できない
利用可能ポイントの種類は通常ポイントのみとなっているので、期間限定ポイントで楽天カード支払い分を充当することはできません。
しかし、通常ポイントを貯める方法は数多くあるので、これはかなり使えるサービス内容なのではないでしょうか。
期間限定楽天ポイントの主な使い道は以下の通りです。
- セブンイレブン・ローソン・ファミマ等で使う
- 楽天市場・楽天ブックス・楽天koboで使う
- 楽天モバイル料金に使う
- 楽天ラクマで使う
期間限定楽天ポイントのおすすめ使い道は「楽天モバイル料金に使う」です。
事前に利用設定しておくと毎月自動的に楽天ポイントを消化でき、期間限定の楽天ポイントから優先的に消化されます。
引用元:楽天モバイル
ポイント残高が不足している場合は、現金での請求になるのでそのままほったらかしておいても問題ありません。
楽天市場で楽天ポイントを使うと損する
楽天市場での注文画面で楽天ポイントを使用すると、買い物による獲得予定ポイントが減ってしまいます。
楽天市場での買い物による獲得ポイントの算定には、楽天カードで支払う額等が含まれているからです。
楽天ポイント支払いではポイントがつかないキャンペーンも数多く存在します。

たとえば、楽天カード関連のSPUや『5と0のつく日』などのキャンペーンは、ポイントを使うとポイントが付与されなくなっています。
楽天ポイントで支払いサービスのメリット
楽天ポイントで支払いサービスのメリットは以下の通りです。
- 楽天カード支払い分をポイントで支払いできる
- ポイントでお支払いした分もポイント還元される
- ポイントでお支払いした分は現金を手元に残せる
- 楽天ポイントの使い道に困らない
楽天カードに支払を集中させておき、貯まった楽天ポイントを使って引き落とし金額分を減らすことができるので、お金を手元に残せるためお得感があります。
ポイントで支払いサービスは手数料等が一切かからないため、自身が貯めた楽天ポイントが多ければ多いほど支払い分と相殺できるので便利です。
楽天カード必須
楽天ポイントで支払いサービスを利用するには、楽天カードを作って楽天カードで支払うことが前提になります。
楽天カードを作る際は、ポイントサイトに掲載されている楽天カード広告を経由させると数千円分のポイントサイトのポイントを獲得することができます。
楽天カードをお持ちでない方で今後楽天カードを作ることを検討されているのであれば、ポイントサイトを経由させて高額ポイントをゲットしましょう。

クレジットカードの発行申込をする際には、カード会社側で発行審査が行われます。
楽天カードの発行審査基準は他のクレジットカードと比べて緩めとされているので、毎月一定額の収入があれば過去に支払滞納を連発していたり借金を抱えていない限り大丈夫だと思います。
楽天カード2枚目発行可能【2021年6月から】
楽天カードは2021年6月より国際ブランドを問わずカード2枚持ちが可能となりました。
以前までは1枚目が『VISA』ブランドの場合に限り、特定の条件下でカード2枚目が発行することができましたが、今回その制限が無くなりブランドやカードデザインを自由に選べます。
既に楽天カードをお持ちの方の中にも、もう1枚カードを持って使い分けたいと考える方もいるのではないでしょうか。
楽天ポイントはまとめて1つの楽天アカウントに付与されるので、ポイントが各IDごとに散らばる心配もありません。
2021年5月末までの楽天カード2枚持ちルール
2021年6月から楽天カードの2枚目発行が解禁されましたが、実は2021年5月末までも条件を満たしている限り2枚目を発行することが可能でした。
2021年5月末までの楽天カードの2枚目を作る条件は以下の通りです。
- 1枚目が楽天カードの一般カードでブランドがVISA
- 2枚目に選べるブランドはMastercardかJCBのみ
楽天カードの2枚目を発行できる条件として、1枚目のブランドがVISAで楽天カードの種類が一般カードの場合のみでした。
所有している楽天カードがMastercardやJCBの方は、VISAに切り替えない限り2枚持ちはできなかったわけです。
1枚目のカードがゴールドカードやプレミアムカードである場合も、2枚目を発行することができませんでした。
楽天カード2枚目の発行審査はある?
クレジットカードを発行する際には全てのカード発行時に審査があります。
クレジットカード発行審査に落ちる原因は以下の通りです。
- 他社クレジットカード発行審査に落ちた
- 年収が低い(100万円以下)
- 過去に支払滞納をした(携帯電話・電気代・年金等)
- 多額の借金持ち
- 同時期に複数枚クレジットカード発行申込をした
楽天カード2枚目を発行する時の審査は無いようなので、上記の原因・パターンに当てはまっていないのであれば大丈夫だと思われます。
切り替えの場合には、所有カードを解約してから再契約をすることになるため再度楽天カードの審査を受ける必要があります。
2枚目追加の場合は今までの楽天カードの利用状況に問題がなければリスクなく手続きをすることができるようです。
楽天カード2枚目が作れない原因
1枚目の楽天カードで以下の内容に身に覚えがある場合は、2枚目を作れない可能性があります。
- 未払いの額が多い
- 支払いの滞納をしている
- 大きい額のキャッシングをしている
- 2枚目の楽天カードと同時に他社のカードを申し込む
- 過去半年間以内に他社のクレジットカードを申し込んでいる
2枚目の楽天カードを申し込むと同時に、他社のクレジットカードを申し込むのは控えておいたほうが無難です。
クレジットカードの申し込み履歴は約半年間保存されるので、他社のクレジットカードを申し込むのであれば最低でも半年間は間隔を空けましょう。
楽天カード2枚目を作るときに新規入会キャンペーンは受けられる?
新規で楽天カードを作ることで、楽天カード入会特典として5,000~10,000ポイント以上の楽天ポイントがもらえるキャンペーンが頻繁に開催されています。
引用元:楽天カード
しかしながら、楽天カードの2枚目を作っても新規入会キャンペーンは受けられません。
楽天カードを一度解約してから再度入会しても、新規とは判定されないため新規入会キャンペーンは受けられません。
初めて楽天カード発行をする方にとってはお得すぎる特典なので、取りこぼさないように事前にチェックしておきましょう。
楽天カード2枚持ちのポイント管理はどうなる?
楽天カードを2枚持ちする場合、楽天ポイントは1つの楽天アカウントにまとめて貯めることが可能です。
楽天カード利用で貯めたポイントは自動的に合算されるので、お得にポイントを活用することができます。
ポイント明細には、それぞれのカードでの獲得ポイントが分かれて表示されるため、どちらのカードの利用でポイントが貯まったのかも分かりやすくなっています。
楽天カード2枚持ちで利用可能枠も2倍になる?
楽天カードに限らず、クレジットカードの利用限度額は利用者の与信によって決まる枠です。
たとえば、楽天カードの審査によって限度額を100万円与えられた場合は、1枚目の楽天カードで80万円利用した場合は、2枚目の楽天カードの限度額は20万円までになります。
引用元:2枚目の楽天カード作成について
同会社のカードの枚数が増えても利用者の限度額は増えません。
2枚目の楽天カードの作り方手順
会員向けオンラインサービス『e-NAVI(イーナビ)』から申し込むことができます。
https://www.rakuten-card.co.jp/e-navi/
- 「e-NAVI」にログインする
- 「お申し込み」の項目を押す
- 「カードの追加・切り替え」を選ぶ
- 2枚目に作りたい楽天カードを選ぶ
- 本人情報の変更有無を確認
- デザインを選ぶ
- 申込み完了
2枚目のカードが到着するのは申し込み完了後1週間前後は見積もっておきましょう。
2枚目発行時の楽天キャンペーン
2枚目の楽天カードを発行することで、1,000円分の楽天ポイントを受け取ることができます。
引用元:楽天カード2枚目キャンペーン
2枚目のカードを作成して、届いたカードをカード申込日の翌月末までに1回以上利用(1円以上)することで、申込日の3カ月後の25日頃に1,000ポイント付与されます。
新規で1枚目カードを作成する時の特典はかなり豪華なだけに、2枚目カード作成時の特典は小規模に感じます。
時期によってはキャンペーンポイントが5,000ポイントにアップしているタイミングもあります。
新規で楽天カード発行時にポイント2重取りできる
新規で楽天カード発行を申し込む場合に限り、ポイントサイトを経由させればポイント2重取りが可能になります。
ポイントサイトを経由して楽天カードをつくることで、1,000~10,000円分程のポイントがもらえるので、楽天カード発行とセットでポイントサイトを経由させましょう。(ポイントサイトは登録利用無料)
【ポイントサイトの特典】
※ポイント還元率は変動あり
※1ポイント=1円
【楽天の特典】
楽天カード2枚持ちのメリット
楽天カードを2枚持ちする場合でも、それぞれのカードでWeb明細を確認することができます。
VISA非対応の店舗でもJCBだけなら使える店舗も国内では多いため、VISAとJCBの2枚持ちをすると使い勝手が良いです。
楽天ポイントはまとめて1つの楽天アカウントに付与されるので、ポイントが各IDごとに散らばる心配もありません。
一般カード⇔ゴールド・プレミアムカードのアップグレードまたはダウングレードをする際に、1枚目を所有したまま2枚目を発行することで、各引き落としのカード番号変更手続きを後回しにすることができます。
利用目的ごとにカードを使い分けることによって、無駄遣いが解消されるかもしれません。
楽天市場での買い物はハピタス経由がお得
楽天市場での買い物は多くのポイントサイトで1%還元されます。
それぞれのポイントサイトで独自のボーナスキャンペーンが用意されていますが、楽天市場広告の基本的なポイント還元率は1%が主流です。
ネットショッピングは『お買い物あんしん保証』が整備されている【ハピタス】経由に統一しておいたほうが無難です。
ハピタスで貯めたポイントは、会員ランク次第では5%上乗せさせた状態で電子マネーなどに交換することができます。
さらに、ポイント交換増量キャンペーンも頻繁に開催されているので1ポイントあたりの価値は高いです。
ネットショッピングをする際はとりあえずハピタスを経由させておけばポイントが貯まりやすくなります。
▼ハピタスの楽天市場広告はこちら▼
- ポイント還元率:1%
- ポイントレート:1ポイント=1円相当
- 交換可能時期 :商品金額支払から約75日後
楽天市場を日常生活でよく利用する方であれば、1%還元と言えどコツコツとポイントが貯まっていきます。
直接楽天で買い物をするのと比べると少し手間が加わりますが、常時ハピタスを経由させる価値はあると思います。

ハピタスに無料会員登録する方法
ハピタスに会員登録がまだの人は、まずは無料会員登録を済ませてしまいましょう。
ハピタス登録はメールアドレスと電話番号さえあれば1分で完了します。
電話番号がなくても会員登録をすることはできますが、そのままではハピタスで貯めたポイントを交換できなくなっています。
ハピタスに登録する手順は以下の3ステップです。
- ハピタスサイトを開く
- メールアドレスとパスワードを入力する
- 会員登録情報を入力する
まずはパソコンかスマホで以下の登録バナーを押しましょう。
▼ハピタス登録の紹介リンクはこちら▼
上記バナーからの登録でキャンペーンポイントの獲得チャンスを得られます。
移動したハピタスサイトの会員登録ページにある『会員登録する』ボタンを押して、ハピタスの会員登録を済ませましょう。
QRコード読み取りで登録が完結することを紹介しているブログもありますが、ハピタスオリジナルの登録QRコードは存在しません。
たとえQRコードを読み込んでも必要項目を入力する必要があります。

ハピタス登録のメリット・デメリット
ハピタスを利用するメリットは以下の5つが挙げられます。
- ポイントが貯まりやすい
- 1ポイント1円で分かりやすい
- ポイント保証制度が充実している
- ポイント交換手数料が無料
- サイトが見やすく使いやすい
ハピタスを利用するデメリットは以下の5つが挙げられます。
- ポイント反映が遅い
- 会員ランクの昇格・維持が面倒
- コツコツ系コンテンツが少ない
- アプリ版ハピタスが使いにくい
- ポイント還元率は低い?
デメリットの部分は他のポイントサイトにも当てはまることがあるため、ハピタスのデメリット=ポイントサイト全体のデメリットと言える部分があります。
ハピタスでポイントを貯める方法
ハピタスにはポイントを稼げるさまざまな広告が充実しています。
それらの広告を利用して、単発で1万ポイント貯めることは決して難しくはありません。
毎月1万ポイントを継続して貯めるにはハピタスのコンテンツをフル活用していく必要があります。
- ネットショッピング広告を利用する
- 無料体験系サービス広告を利用する
- リサイクル系広告を利用する
- クレジットカード発行・口座開設系広告を利用する
- 外食モニターコンテンツを利用する
- 友達紹介コンテンツを利用する
ポイ活で貯めたポイントは手数料無料で現金や電子マネーなどに交換することができます。
楽天カード支払分を楽天ポイントで充当まとめ
- 利用受付期間 :毎月12~20日22時
- 手続き方法 :楽天e-NAVIでの操作
- 利用可能ポイント:通常ポイントのみ
- 申込可能回数 :月最大5回まで
- ダイヤモンド会員:1ヵ月あたり500,000ポイントまで使用可能
- それ以外の会員 :1ヵ月あたり100,000ポイントまで使用可能
- 対象外請求 :カードキャッシングの融資金および利息
利用可能ポイントの種類は通常ポイントのみとなっているので、期間限定ポイントで楽天カード支払い分を充当することはできません。
期間限定楽天ポイントに困った場合は、楽天モバイルの支払いに充てるかAppleギフトカードに交換しておきましょう。

楽天市場の『Apple Gift Card認定店』では、楽天ポイント還元を受けながらAppleギフトカードを購入できます。
今後楽天カードを作ることを検討されているのであれば、ポイントサイトを経由させて高額ポイントをゲットしましょう。
▼ハピタス登録の紹介リンクはこちら▼