ハピタス経由でSBI証券口座開設と入金のやり方を完全解説【ポイント獲得方法】

当ページのリンクには広告が含まれています。

これからSBI証券の口座開設を検討している方や、ハピタスを活用してお得にポイントを獲得したい方は多いのではないでしょうか。

 

このページでは「ハピタス SBI証券 やり方」で検索している方が知りたい、ハピタス経由でSBI証券の口座を開設して入金までをスムーズに進める方法を図解付きで徹底解説します。

 

初心者でも迷わず進めるように各ステップを丁寧に解説し、注意点やポイント獲得条件も詳しく紹介します。

 

この記事を読めば、ハピタス経由でSBI証券口座を開設して最大限にポイントを獲得するやり方がすべて分かります。

 

ぜひ最後までご覧いただき賢くお得にSBI証券デビューを果たしましょう。

 

ざくざく
FANG+投資に必要になる証券会社の口座開設はポイントサイト経由が断然お得です

 

▼ハピタス登録はこちらからがお得▼

 

▼ハピタスの証券広告特集▼

 

目次

ハピタス経由でSBI証券口座を開設・入金するメリットとは?

 

ハピタス経由でSBI証券の口座を開設して入金まで行うことで、通常の口座開設だけでは得られない大きなメリットがあります。

 

ハピタスは大手ポイントサイトの一つで、SBI証券の新規口座開設+入金案件は高額ポイント還元が魅力です。

 

ハピタス経由でSBI証券の口座を開設し、所定の条件(例:ハイブリッド預金へ5万円以上の入金)を満たすと、10,000円~15,000円相当のポイントが獲得できます。

 

このポイントは現金やAmazonギフト券や各種電子マネーなどに交換可能です。

 

ざくざく
SBI証券といえば芦田愛菜ちゃんがCMしてたよね

せんせい
SBI証券は業界最大手の証券会社であり、投資信託や株式投資など幅広い商品ラインナップを誇ります

 

ハピタス経由での申し込みは公式キャンペーンとの併用も可能な場合が多く、ダブルでお得になるケースもあります。

 

このように、ハピタス経由でSBI証券口座を開設・入金することで、金銭的なメリットと投資環境充実の両方を手に入れることができます。

 

SBI証券×ハピタスの還元・特典キャンペーンを徹底解説

SBI証券とハピタスが連携したキャンペーンは、他のポイントサイトと比較しても高還元率が特徴です。

 

ハピタス経由でSBI証券の新規口座開設+ハイブリッド預金への5万円以上の入金で、最大20,000円相当のポイントがもらえる案件が登場しています。

 

このポイントは、ハピタス内で現金や各種ギフト券や電子マネーなどに交換可能で使い道も豊富です。

 

  • ハピタス経由で最大15,000円相当のポイント還元
  • 現金・ギフト券・電子マネーなど多彩な交換先
  • 公式キャンペーンとの併用ではできない場合もある
  • ポイント獲得には条件達成が必須
  • キャンペーン内容は時期によって変動する

 

ポイント獲得には「ハピタス経由での申し込み」「ハイブリッド預金への一括5万円以上の振替」など、細かい条件が設定されているため事前に必ず確認しましょう。

 

キャンペーン内容は時期によって変動するため、最新情報はハピタス公式サイトやSBI証券のキャンペーンページでチェックすることが大切です。

 

ポイント付与までの期間や判定中・却下となるケースもあるため、条件達成後はマイページで進捗を確認しましょう。

 

ポイントサイトを使うべき理由とポイ活の魅力

ポイントサイトを活用する最大の理由は、普段のネットショッピングやサービス利用、金融商品の申し込みなどで「お金を使わずにポイントを貯められる」点にあります。

 

特にハピタスのような大手ポイントサイトは信頼性が高く案件数や還元率も業界トップクラス。

 

証券口座開設やクレジットカード発行などの高額案件では、1回の申し込みで1万円以上のポイントが獲得できることも珍しくありません。

 

  • お金を使わずにポイントが貯まる
  • 高額案件で副収入を得られる
  • 現金・ギフト券など交換先が豊富
  • スマホ・PCで手軽に始められる
  • 賢く使えば家計の節約にも効果的

 

貯めたポイントは現金や電子マネーやギフト券などに交換できるため、実質的な副収入として家計の助けにもなります。

 

ポイントサイトを使うことで同じサービスを利用しても「お得度」が大きく変わるため、賢く活用しない手はありません。

 

特にSBI証券のような人気案件は時期によって還元額が大きく変動するため、タイミングを見て申し込むのがコツです。

 

楽天証券や他社との還元・条件の違い

SBI証券の口座開設案件は、ハピタスをはじめとするポイントサイトで高額還元が設定されていることが多いですが、楽天証券や他の証券会社と比較すると還元額や条件に違いがあります。

 

例えば、楽天証券の新規口座開設案件は時期によってはSBI証券よりも還元額が低い場合があり、ポイント獲得条件も「口座開設のみ」や「入金不要」など比較的ハードルが低いことが多いです。

 

  • SBI証券は高還元だが条件がやや厳しめ
  • 楽天証券は条件が緩いが還元額は低め
  • ポイント付与までの期間も異なる
  • 併用できるキャンペーン内容も要確認
  • 申し込み前に必ず比較検討が必要

 

SBI証券は「ハイブリッド預金への5万円以上の入金」など条件が厳しめですが、その分ポイント還元額が高い傾向にあります。

あわせて読みたい
SBI証券はどこのポイントサイト経由がお得か比較【2025年11月最新版】 ポイントサイトを経由してSBI証券の口座開設をすると、ポイント獲得条件をクリアするだけで10,000円分以上のポイントを獲得することができます。   せっかくSBI証...

 

SBI証券は住信SBIネット銀行との連携や、投資信託・NISA・iDeCoなど幅広い商品ラインナップが魅力で、長期的な資産運用にも適しています。

 

他社証券では、キャンペーン内容やポイント付与までの期間、併用可能な特典なども異なるため、申し込み前に必ず比較検討しましょう。

 

証券会社 還元額(目安) 主な条件 ポイント付与時期
SBI証券 10,000~15,000円 口座開設+ハイブリッド預金へ5万円入金 約2~3ヶ月後
楽天証券 5,000~10,000円 口座開設のみ or 少額入金 約1~2ヶ月後

 

ハピタス経由でSBI証券口座開設を始める前の事前準備

 

ハピタス経由でSBI証券の口座開設をスムーズに進めるためには事前準備が非常に重要です。

 

登録前に知っておくべき注意事項をしっかり把握しておくことで、申し込み時のトラブルやポイント獲得条件の未達成を防ぐことができます。

 

本人確認書類やマイナンバー・メールアドレス・銀行口座情報などは事前に用意しておくと、申し込みフォームの入力がスムーズに進みます。

 

SBI証券の口座開設には、住信SBIネット銀行の口座やSBIハイブリッド預金の利用が推奨される場合が多く、これらの準備も重要です。

 

ざくざく
ハピタスを経由させるのを忘れないようにしないとね~

せんせい
ハピタスのポイント獲得条件や申し込み時の注意点(例:他のポイントサイトや公式サイトからの重複申し込み不可など)も事前に確認しておきましょう

 

ここからは、ハピタス経由でSBI証券口座開設を始める前に必要な準備や注意事項を詳しく解説します。

 

しっかり準備を整えてスムーズにポイント獲得を目指しましょう。

 

必要な書類・口座・登録前に知っておきたい注意事項

SBI証券の口座開設にはいくつかの必要書類や情報が求められます。

 

本人確認書類として「運転免許証」「マイナンバーカード」「パスポート」などが必要です。

 

マイナンバー(個人番号)の画像提出も必須となっており、通知カードやマイナンバーカードを用意しておきましょう。

 

  • 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード等)が必要
  • マイナンバーの提出が必須
  • メールアドレス・電話番号・銀行口座情報を準備
  • ハピタスのポイント獲得条件を事前確認
  • 重複申し込みや他サイト経由はNG

 

メールアドレス・電話番号・銀行口座情報(住信SBIネット銀行や他の金融機関口座)も事前に準備しておくと申し込みがスムーズです。

 

さらに、ハピタスのポイント獲得条件や申し込み時の注意点(例:他のポイントサイトや公式サイトからの重複申し込み不可など)も事前に確認しておきましょう。

 

これらの準備を怠ると、申し込み途中で手続きが止まったりポイントが付与されないリスクがあるため必ず事前にチェックしておきましょう。

 

住信SBIネット銀行への新規登録は必要?

SBI証券の口座開設時に住信SBIネット銀行の口座を同時に開設するかどうかは、ポイント獲得条件や今後の資金移動の利便性によって判断が分かれます。

 

ハピタスに掲載されているSBI証券口座開設案件は「SBIハイブリッド預金への5万円以上の入金」が条件となっており、このハイブリッド預金は住信SBIネット銀行の口座と連携することで利用可能です。

 

そのため、まだ住信SBIネット銀行の口座を持っていない場合はSBI証券の申し込み時に同時開設を選択するのがおすすめです。

 

  • ハイブリッド預金利用には住信SBIネット銀行が必須
  • 口座未保有なら同時開設がおすすめ
  • 資金移動が即時・手数料無料で便利
  • 既存口座があれば追加開設は不要
  • 本人確認書類・マイナンバーが必要

 

住信SBIネット銀行を利用することで、SBI証券との資金移動が即時かつ手数料無料で行えるため、今後の投資活動にも大きなメリットがあります。

 

ただし、すでに住信SBIネット銀行の口座を持っている場合は追加で開設する必要はありません。

 

申し込みフォームで既存口座の情報を入力しSBI証券と連携させましょう。

 

SBIハイブリッド預金・投資信託対応のための準備

SBI証券の口座開設後、ハピタスのポイント獲得条件を満たすためには「SBIハイブリッド預金」への資金振替が必要です。

 

このハイブリッド預金は、SBI証券と住信SBIネット銀行の口座を連携させることで利用可能となります。

 

  • ハイブリッド預金利用には住信SBIネット銀行との連携が必要
  • 申し込み時に「利用希望」にチェック
  • 新NISA口座も同時申請可能
  • 追加の本人確認書類が必要な場合あり
  • 初回の資金振替手順を事前に確認

 

新NISA口座の開設を希望する場合は申し込みフォームで同時に申請することができます。

 

新NISA口座の利用には追加の本人確認や書類提出が必要な場合があるため、事前に必要書類を準備しておくと安心です。

あわせて読みたい
新NISAは無職でもできる?デメリットと賢く儲けるポイントを徹底解説【初心者向け】 「新NISAは無職でも始められるの?」「投資に興味があるけど、よくわからない」「新NISAでお得に投資を始めたい」と考えている人も多いのではないでしょうか。   2...

 

ハイブリッド預金への資金振替はSBI証券のマイページから簡単に手続きできますが、初回のみ設定が必要となるため手順をしっかり確認しておきましょう。

 

【完全図解】ハピタス経由でSBI証券の口座開設をするやり方をSTEPごと解説

 

ハピタスの会員登録・SBI証券の申し込みフォーム入力・本人確認書類の提出・口座開設完了まで、画像つきで順を追って説明していきます。

 

SBI証券の口座開設はスマホとパソコンどちらからでも手続き可能なため、自身の使いやすいデバイスで進めてください。

 

ざくざく
むずかしそうだけど証券口座を開設しないと投資を始められないもんね…

せんせい
ポイント獲得条件を確実に満たすためのコツやよくあるミスもあわせてチェックしておきましょう

 

ここからは、ハピタス経由でSBI証券の口座開設を実際に行う手順を、STEPごとに詳しく解説します。

 

投資初心者でも迷わず進められるよう、各ステップのポイントや注意点、画面イメージも交えて紹介します。

 

STEP1:ハピタス会員登録・ポイントサイト経由の申し込み方法

まずはハピタスの公式サイトにアクセスし、メールアドレスやパスワードや基本情報を入力して登録を完了させます。

 

ハピタスの登録完了後、ハピタスの検索窓に「SBI証券」と入力し該当案件の詳細ページを開きます。

 

  • ハピタス公式サイトで会員登録
  • 「SBI証券」案件を検索して詳細ページを開く
  • 「ポイントを貯める」ボタンを必ずクリック
  • Cookie設定・広告ブロック解除を確認
  • 申し込み完了画面のスクショ保存推奨

 

SBI証券案件ページの「ポイントを貯める」ボタンを必ずクリックしてからSBI証券の公式申し込みページへ進みましょう。

 

▼ハピタスのSBI証券広告はこちら▼

※ポイント還元率は変動あり

※1ポイント=1円

 

スマホ画面の広告にも「ポイントを貯める」ボタンが表示されています。

 

この「ポイントを貯める」ボタンを押さずに申し込むと、ポイントが付与されないため注意が必要です。

あわせて読みたい
ハピタス広告利用とは?仕組みや注意点を徹底解説【ポイ活初心者向け】 ポイントサイト「ハピタス」の広告利用について知りたいポイ活初心者は多いのではないでしょうか。   このページでは、ハピタスの広告利用の仕組みやポイント獲得...

 

ハピタス経由で申し込んだ証拠として、申し込み完了画面のスクリーンショットを保存しておくと安心です。

 

STEP2:SBI証券口座の申し込みフォーム入力のコツ

ハピタス経由でSBI証券の申し込みページに進んだら必要事項を正確に入力していきます。

 

  1. 「口座開設する」をクリック
  2. メールアドレスを登録
  3. 必要な個人情報(氏名、住所、電話番号など)を入力
  4. 取引パスワードなどを設定
  5. 本人確認書類とマイナンバー確認書類をアップロード
  6. 入力内容を確認して申を完了

 

まずはメールアドレスを登録します。

 

メールアドレスの登録が終わると、登録したメールに認証コードが送られてくるので「認証コード入力」欄に自身のコードを入力します。

 

認証が完了したら「お客様情報の設定」をして「特定口座・NISA・iDeco」をどうするか選択します。

 

ハピタスポイント獲得条件に必要な「住信SBIネット銀行 口座開設同時申し込みの選択」が表示されるので「申し込む」を選択します。

 

すでに開設済みであれば「申し込まない」を選択します。「SBI新生銀行」はどちらでもかまいません。

 

規約の確認とお客様情報の確認後に口座開設方法の選択に移るので「ネットで口座開設」を選択します。

 

口座開設申し込みが完了すると「ユーザーネーム」と「ログクインパスワード」が表示され、その後に本人確認提出をしていきます。

 

「ネットで口座開設」を選択すればスマホで本人確認書類の提出ができます。

 

口座開設完了通知受け取り方法は「メールで受け取り、オンライン上で手続きを完了」を選択します。

 

本人確認書類の提出が完了すると審査に入り、審査が完了すると「本人確認書類審査完了のお知らせ」が届きます。

 

「本人確認書類審査完了のお知らせ」のメールが届いた後は、SBI証券にログインして取引パスワードを設定します。

 

SBI証券の初期設定終了後から数日経つと住信SBIネット銀行から「口座開設申し込み完了のお知らせ」のメールが届きます。

 

簡易書留郵送で届くまで暗証番号カードが1週間から10日程度で郵送されてきます。

 

認証番号カードが郵送されてきた後は、住信SBIネット銀行の初期設定を進めていきましょう。

 

SBI証券の口座を開設する時は以下のポイントに注意してください。

 

  • 氏名・住所・生年月日など基本情報を正確に入力
  • マイナンバー・本人確認書類情報も入力
  • 住信SBIネット銀行の口座開設を忘れずに
  • 新NISA・iDeCoの同時申し込みも可能
  • 各項目の入力内容の誤りに注意

 

新NISA口座やiDeCoの同時申し込みを希望する場合もフォーム内で選択できます。

 

入力内容に誤りがあると、審査に時間がかかったり口座開設ができない場合があるため、慎重に確認しながら進めてください。

 

申し込み完了後は登録したメールアドレスに確認メールが届くので、必ず内容をチェックしましょう。

 

STEP3:本人確認書類(画像アップロード・郵送等)の提出方法

SBI証券の口座開設では本人確認書類(運転免許証など)とマイナンバーの画像提出が必須です。

 

オンラインでの画像アップロードが最も簡単で、スマホやパソコンから書類の写真を撮影し、指定のフォームにアップロードします。

 

画像が不鮮明だったり必要な情報が隠れていると再提出になるため、撮影時は明るい場所で書類全体がはっきり写るようにしましょう。

 

  • 本人確認書類とマイナンバーの提出が必須
  • 画像アップロードが最も簡単で早い
  • 書類は鮮明に撮影し全体が写るように
  • 郵送提出も可能だが時間がかかる
  • 受付完了メールや再提出案内を必ず確認

 

郵送での提出も可能ですがオンライン提出の方が審査が早く、口座開設までの期間が短縮されます。

 

提出後はSBI証券から受付完了メールが届くので内容を必ず確認してください。

 

書類不備があった場合は再提出の案内が届くこともあるため、メールはこまめにチェックしましょう。

 

STEP4:メール・ハガキ到着後の登録・ログイン完了まで

本人確認書類の提出が完了し審査が通ると、SBI証券から「口座開設完了のお知らせ」メールが届き、数日後に「口座番号」や「初期パスワード」が記載されたハガキが自宅に郵送されます。

 

このハガキが届いたらSBI証券の公式サイトにアクセスし、口座番号と初期パスワードでログインしましょう。

 

初回ログイン時にはパスワードの変更やセキュリティ設定や取引暗証番号の設定などが求められます。

 

  • 審査完了後にメールとハガキが届く
  • ハガキ記載の口座番号・初期パスワードでログイン
  • 初回ログイン時にパスワード等の設定が必要
  • マイページ利用開始後に各種手続きが可能
  • メール・ハガキは大切に保管

 

これらの設定を完了させることでSBI証券のマイページが利用可能となり、各種取引や入金手続きができるようになります。

 

住信SBIネット銀行やハイブリッド預金の連携設定もこのタイミングで行うとスムーズです。

 

メールやハガキの内容は大切に保管し、万が一紛失した場合はSBI証券のサポートに連絡しましょう。

 

SBIハイブリット預金の設定方法

ハピタス経由でSBI証券の口座開設が完了した後に、SBIハイブリット預金の設定をしてしまいましょう。

 

SBIハイブリット預金の設定方法
  1. SBI証券にログインする
  2. 住信SBIネット銀行にログインする
  3. 「お客様情報照会・変更」に移動する
  4. 「SBIハイブリッド預金」申込をクリックする
  5. WEB取引パスワード入力後「同意する」をクリック
  6. SBI証券に移動する
  7. SBI証券のユーザーネームとパスワードでログインする
  8. 預り金自動スィーブサービス申込をする
  9. SBIハイブリッド預金の申込完了

 

SBIハイブリット預金の設定完了後、SBI証券に5万円入金すればハピタスのポイント獲得条件をクリアできます。

 

ハピタス経由でSBI証券を口座開設するだけではポイント獲得条件を満たせていないので注意しなくてはいけません。

 

スマホ・パソコン両方対応!画面手順と必要な入力事項

SBI証券の口座開設手続きはスマホ・パソコンのどちらからでも対応可能です。

 

スマホの場合は、カメラ機能を使って本人確認書類をその場で撮影し、アップロードできるため非常に便利です。

 

パソコンの場合は、スキャナーやデジカメで撮影した画像をアップロードする形になります。

 

  • スマホ・パソコンどちらからでも申し込み可能
  • スマホはカメラで書類撮影・即アップロード
  • パソコンは画像データをアップロード
  • 口座開設申込時の入力内容はどちらも同じ
  • 申し込み後は確認メールを必ずチェック

 

どちらのデバイスでも入力する内容は同じで、氏名・住所・生年月日・連絡先・マイナンバー・本人確認書類情報などが必要です。

 

住信SBIネット銀行の同時開設や新NISA口座の申し込みも、画面の案内に従って進めることができます。

 

入力ミスや書類不備があると手続きが遅れるため、画面の指示をよく読みながら慎重に進めましょう。

 

SBI証券への初回入金・振替(SBI新生銀行・住信SBIネット銀行活用)方法

 

SBI証券の口座開設が完了したら次は初回入金・振替の手続きに進みます。

 

ハピタスのポイント獲得条件を満たすためには、SBIハイブリッド預金への5万円以上の一括入金が必要な場合が多いです。

 

この入金は住信SBIネット銀行やSBI新生銀行など、SBI証券と連携可能な銀行口座から行うのが一般的です。

 

住信SBIネット銀行を利用すれば、SBI証券との資金移動が即時かつ手数料無料で行えるため、最もおすすめの方法です。

 

ざくざく
SBIのネット銀行も開設しておいたほうが良い?

せんせい
他の金融機関からの振込も可能ですが、手数料や反映時間に注意が必要です

 

ここからは、SBI証券への初回入金・振替の具体的な手順や注意点を詳しく解説します。

 

ポイント獲得条件を確実にクリアするために正しい方法で入金を行いましょう。

 

SBI証券と銀行口座の連携手順

SBI証券と銀行口座を連携させることで資金の移動がスムーズに行えます。

 

特に住信SBIネット銀行との連携は、SBIハイブリッド預金の利用や即時入金サービスの利用に必須です。

 

連携手順としては、SBI証券のマイページにログインし「入出金・振替」メニューから「銀行口座の登録・変更」を選択します。

 

  • 住信SBIネット銀行との連携が最も便利
  • マイページから銀行口座の登録や変更が可能
  • 連携後は即時入金や振替が利用可能
  • 他行口座も登録・利用できる
  • テスト入金で動作確認を推奨

 

住信SBIネット銀行の口座情報を入力して連携設定が完了すると、SBI証券のマイページから直接ハイブリッド預金への振替や即時入金が可能になります。

 

他の銀行口座を利用する場合も同様に口座情報を登録して振込手続きを行います。

 

連携設定後は必ずテスト入金などで正常に資金移動できるか確認しておくと安心です。

 

SBIハイブリッド預金への振替・入金方法

SBIハイブリッド預金への振替はSBI証券のマイページから簡単に行えます。

 

まずはSBI証券にログインし「入出金・振替」メニューから「ハイブリッド預金への振替」を選択します。

 

振替元の銀行口座(例:住信SBIネット銀行)と振替金額(5万円以上)を入力して手続きを進めます。

 

  • マイページから「ハイブリッド預金への振替」を選択
  • 住信SBIネット銀行などから5万円以上を一括振替
  • 即時または翌営業日に反映
  • 振替完了後は必ず入金反映を確認
  • 取引履歴のスクショ保存を推奨

 

この振替がハピタスのポイント獲得条件となるため必ず一括で5万円以上を振り替えましょう。

 

振替完了後は、SBI証券のマイページや住信SBIネット銀行の取引履歴で入金が反映されているか確認してください。

 

振替手続きの完了画面や取引履歴のスクリーンショットを保存しておくと、万が一ポイントが付与されない場合の証拠になります。

 

ハピタス案件達成条件(入金・取引・必要金額)の確認

ハピタス経由でSBI証券口座開設案件のポイントを獲得するためには、いくつかの達成条件を正確にクリアする必要があります。

 

主な条件は「新規口座開設」「SBIハイブリッド預金への一括5万円以上の入金(振替)」です。

 

入金は必ず一括で行う必要があり、分割入金や他の方法では条件未達成となる場合があるため注意しましょう。

 

  • 新規口座開設が必須
  • ハイブリッド預金へ一括5万円以上の入金が必要
  • 分割入金や他の方法はNG
  • 追加条件が設定される場合もある
  • 証拠のスクリーンショット保存を推奨

 

ポイント付与までの期間は2~3ヶ月程度が一般的で、判定状況はハピタスのマイページで確認できます。

 

条件を満たしていない場合や手続きに不備があるとポイント対象外となるため、必ず案件詳細ページで最新の条件を確認してください。

 

証拠として入金完了画面や取引履歴のスクリーンショットを保存しておくと、万が一の問い合わせ時に役立ちます。

 

ハピタス経由でSBI証券口座開設をする際の注意点・よくある質問【Q&A】

 

ハピタス経由でSBI証券口座を開設する際には、いくつかの注意点やよくある質問があります。

 

ポイント獲得条件の未達成や申し込み手順のミスによるポイント対象外、家族や複数名義での申し込み可否、判定中の問い合わせ対応など、事前に知っておくことでトラブルを防げます。

 

ここからは、実際によくある失敗例やQ&Aをまとめ、安心して手続きを進めるためのポイントを解説します。

 

ざくざく
安心してハピタス経由でSBI証券口座開設にチャレンジしたい!

せんせい
知恵袋やSNSでも注意点やよくある質問が投稿されていますが、公式サポートに証拠を添えて問い合わせるのが最も確実です

 

ハピタスやSBI証券のサポート窓口も活用して疑問点は早めに解消しましょう。

 

事前確認・条件未達成でポイント対象外になるパターン

ハピタス経由でSBI証券口座開設案件のポイントが付与されない主な原因は、条件未達成や手続きミスです。

 

例えば、ハピタスの「ポイントを貯める」ボタンを押さずに申し込んだ場合や、他のポイントサイト・公式サイトから重複申し込みをした場合は対象外となります。

 

ハイブリッド預金への入金が分割だったり金額が不足している場合もNGです。

 

  • 「ポイントを貯める」ボタンを押さずに申し込む
  • 他サイト・公式サイトからの重複申し込み
  • 入金が分割・金額不足
  • 指定期間外の手続き
  • 証拠の保存を怠る

 

申し込みから入金までの期間が案件指定の期間を超えてしまった場合も、ポイント付与対象外となることがあります。

 

これらのパターンを事前に把握し、必ず案件詳細ページの条件を確認してから手続きを進めましょう。

 

証拠となるスクリーンショットや取引履歴の保存も忘れずに行いましょう。

 

    家族・複数名義での申し込みは可能?

    ハピタス経由でSBI証券口座開設案件を家族や複数名義で申し込む場合、それぞれの名義でハピタスアカウントとSBI証券口座を新規開設する必要があります。

     

    同一人物による複数申し込みや、同一メールアドレス・同一銀行口座の使い回しはポイント対象外となるため注意しましょう。

    あわせて読みたい
    ハピタスでポイントが反映されない時の完全対策ガイド【原因と解決法】 ハピタスを利用しているにもかかわらず「ポイントが反映されない」「通帳に記載されない」「判定中にならない」といったトラブルに悩む方はいるのではないでしょうか。 ...

     

    家族で申し込む場合も、各自が独立したハピタスアカウントを作成し、個別に案件を進めることが大切です。

     

    • 家族ごとにハピタスとSBI証券の新規登録が必要
    • 同一人物の複数申し込みはNG
    • 同一メールアドレスや銀行口座の使い回し不可
    • 同一端末やIPアドレスの連続利用は避ける
    • ルール違反は全員ポイント対象外のリスク

     

    同一端末や同一IPアドレスからの連続申し込みは不正とみなされる場合があるため、できるだけ別々の環境で手続きを行いましょう。

     

    家族での申し込みは条件を守ればポイント獲得が可能ですが、ルール違反があると全員が対象外になるリスクもあるため十分に注意してください。

     

    よくある『判定中』問い合わせ事例や知恵袋QA

    ハピタス経由でSBI証券口座開設後にポイントが「判定中」と表示されますが、これはSBI証券側で条件達成の確認が完了していない状態を示しています。

     

    判定期間は2~3ヶ月程度が一般的ですが、案件や時期によってはさらに時間がかかる場合もあります。

     

    • 「判定中」は条件確認中の状態
    • 判定期間は2~3ヶ月が目安
    • 入金履歴やスクショを用意して問い合わせ
    • 公式サポートへの問い合わせが確実
    • 条件達成から3ヶ月は待つのが基本

     

    よくある問い合わせ事例としては、「入金したのに判定中のまま」「条件を満たしたはずなのにポイントが付与されない」などがあります。

     

    この場合、入金履歴や申し込み完了画面のスクリーンショットを用意し、ハピタスのサポート窓口に問い合わせましょう。

     

    設定されている判定中の期間は焦らず、条件達成から3ヶ月程度は待つのが基本です。

     

    【登録・準備編】ハピタスの始め方と会員登録の流れ

     

    ハピタスに会員登録がまだの人は、まずは無料会員登録を済ませてしまいましょう。

     

    ハピタス登録はメールアドレスと電話番号さえあれば1分で完了します。

     

    電話番号がなくても会員登録をすることはできますが、そのままではハピタスで貯めたポイントを交換できなくなっています。

     

    ハピタスに登録する手順は以下の通りです。

     

    1. ハピタス登録の紹介リンクを押す
    2. メールアドレスを入力:Gmailなどのフリーメールがおすすめ
    3. パスワードを入力:半角英数字を使用して8文字以上で入力
    4. ニックネームを入力:半角英数字20文字以内で入力
    5. 個人情報を入力:自身の正確な情報を入力
    6. メールアドレス認証:ハピタスに登録するために必要
    7. 秘密の質問設定:貯めたポイントを交換するために必要
    8. 電話番号認証:貯めたポイントを交換するために必要
    9. 登録完了

     

    まずはパソコンかスマホで以下の登録バナーを押しましょう。

     

    ▼ハピタス登録の紹介リンクはこちら▼

     

    ざくざく
    上記バナーからのハピタス登録でキャンペーンポイントの獲得チャンスを得られます

     

    移動したハピタスサイトの会員登録ページにある『会員登録する』ボタンを押して、ハピタスの会員登録を済ませましょう。

     

    QRコード読み取りで登録が完結することを紹介しているブログもありますが、ハピタスオリジナルの登録QRコードは存在しません。

     

    ▼ハピタス会員登録の詳しいやり方はこちら▼

    あわせて読みたい
    ハピタス新規登録キャンペーンで特典を獲得する簡単な手順を解説【2025年11月最新版】 ポイ活で貯まったポイントは現金・その他ポイント・電子マネー等に交換可能で、上手く活用できれば節約の域を超えて副業レベルまで稼ぐことができます。   ポイ活...

     

    ハピタスに登録するメリット

    ハピタスを利用するメリットは以下の5つが挙げられます。

     

    1. ポイントが貯まりやすい
    2. 1ポイント1円で分かりやすい
    3. ポイント保証制度が充実している
    4. ポイント交換手数料が無料
    5. サイトが見やすく使いやすい

     

    ハピタスの最大のメリットは、日常生活のさまざまな行動を通じてポイントを獲得できることです。

     

    たとえば、普段利用しているショッピングサイトで買い物をするだけでポイントが貯まり、新たにサービスを始める際にもハピタス経由で登録すればポイントが獲得できます。

     

    ハピタスを通じて効率的にポイントを獲得し、それを現金やギフト券などに交換して生活をより豊かにしていきましょう。

     

    ハピタスに登録するデメリット

    ハピタスを利用するデメリットは以下の5つが挙げられます。

     

    • ポイント反映が遅い
    • 会員ランクの昇格・維持が面倒
    • コツコツ系コンテンツが少ない
    • アプリ版ハピタスが使いにくい
    • サイトページの読み込みが遅い

     

    私自身がハピタスを実際に使ってみたデメリットなので、人によっては感じ方が違うと思います。

     

    ハピタスは非常に便利なポイントサイトですが、全てのポイントサイトサービスと同様にいくつかのデメリットも存在します。

     

    これからハピタスを始めてみようと思っている人は、メリットだけではなくデメリットも把握しておきましょう。

     

    ハピタスの利用は計画的に行い、自分のライフスタイルに合った方法でポイントを獲得することをおすすめします。

     

    ハピタスでポイントを貯める方法

    ハピタスにはポイントを稼げるさまざまな広告が充実しています。

     

    それらの広告を利用して、単発で1万ポイント貯めることは決して難しくはありません。

     

    毎月1万ポイントを継続して貯めるにはハピタスのコンテンツをフル活用していく必要があります。

     

    • ネットショッピング広告を利用する
    • 無料体験系サービス広告を利用する
    • リサイクル系広告を利用する
    • クレジットカード発行・口座開設系広告を利用する
    • 外食モニターコンテンツを利用する
    • 友達紹介コンテンツを利用する

       

      ポイ活で貯めたポイントは手数料無料で現金や電子マネーなどに交換することができます。

       

      ハピタス×SBI証券でお得に口座開設するやり方まとめ

       

      • ハピタス経由でSBI証券口座開設+入金で高額ポイント還元
      • 事前準備(書類・口座・条件確認)が成功のカギ
      • 申し込みは「ポイントを貯める」ボタン経由が必須
      • ハイブリッド預金への一括5万円入金が条件
      • ポイント付与までの判定期間や注意点も要確認

       

       

      ハピタス経由でSBI証券口座を開設し、ポイントを最大限に獲得するやり方を詳しく解説してきました。

       

      事前準備から申し込み手順・入金や振替・ポイント獲得条件・注意点やよくある質問まで、すべてのステップを網羅しています。

       

      ざくざく
      ハピタス経由でSBI証券口座開設のやり方が分かったので早速やってみるよ!

      せんせい
      ハピタスの高還元案件を活用することで、通常の口座開設よりも圧倒的にお得にハピタス&SBI証券デビューが可能です

       

      ポイントサイトの活用は家計の節約や副収入アップにもつながるため、ぜひ積極的にチャレンジしてみてください。

       

      ▼ハピタス登録はこちらからがお得▼

       

      ▼ハピタスの証券広告特集▼

       

      この記事が気に入ったら
      フォローしてね!

      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!
      • URLをコピーしました!
      目次